小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Yahoo!が電力需給の見通しがひと目で分かるコンテンツ「でんき予報」をスタート

2022.12.30

各エリアの電力需給の状況を、「非常に厳しい」「厳しい」「安定的」の3段階でリアルタイムに表示

12月1日から2023年3月31日までの間、政府から7年ぶりとなる冬の節電要請が発出されている(※1)。

Yahoo! JAPANは、一般送配電事業者などと連携し、「電力需給ひっ迫 使用状況や節電方法」特設ページ内に、電力需給の状況がひと目でわかる「でんき予報」(※2)の提供を開始した。まずは、「北海道エリア」「東北エリア」「東京エリア」から提供を開始している。

特設ページの「でんき予報」掲載イメージ(画像はサンプル)

Yahoo! JAPANでは、今夏の電力需給のひっ迫状況を受け、「電力需給ひっ迫警報・注意報」の発令状況や電力需給情報、家庭でできる節電方法など、電力需給ひっ迫に関する最新情報をまとめた特設ページ「電力需給ひっ迫 使用状況や節電方法」を今年7月に公開した(※3)。

今回提供を開始する「でんき予報」は、各エリアの「今日、明日の使用率の予想」や「使用実績」をわかりやすいビジュアルで表現した。

ひっ迫状況は「非常に厳しい」「厳しい」「安定的」の3段階(3色)で表示し、特設ページ内の「でんき予報」を押下することで遷移する詳細ページでは、日付単位のひっ迫度合いだけでなく、リアルタイムの実績や予測も確認できる。

「でんき予報」詳細ページでの掲載イメージ(画像はサンプル)

また、「Yahoo! JAPAN」(アプリ版、スマートフォンブラウザー版)において、地域設定をしているユーザーは、「地域タブ」より特設ページに遷移することも可能だ。

※1:経済産業省 資源エネルギー庁 2022年度冬季の電力需給対策(外部サイト)
※2:データ生成について、株式会社JX通信社の協力のもと制作している。
※3:Yahoo! JAPAN、今年の電力需給ひっ迫対策として、役立つコンテンツや情報を集約した特設ページを公開(2022年7月4日 プレスリリース)

関連情報:https://news.yahoo.co.jp/pages/denki

構成/Ara


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年5月16日(火) 発売

DIME最新号の特別付録は「Bluetooth対応リズムライトスピーカー」、特集は「ChatGPT/Bing/Google Bard AI検索超活用術」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。