小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

世界主要国のビール消費量ランキング、3位ブラジル、2位アメリカ、1位は?

2022.12.27

2020年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により減少傾向がみられたビールの消費量。感染が落ち着き、行動制限もなくなった今年のビール消費量はどうなったのだろうか。

キリンは、世界各国のビール協会などに対して独自に実施したアンケート調査と最新の海外資料に基づき計170の世界主要国および各地域における、2021年のビール消費量をまとめた。

2021年 国別ビール消費量〜2021年は回復が見られ、前年比4.0%増に

世界の総消費量は、約1億8,560万kl。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け2020年は前年よりマイナスだったものの、2021年は回復が見られ、前年比4.0%増となった。

東京ドームをジョッキに見立てると、約150杯分(東京ドーム1杯は約124万kl)に相当し、昨年の約143杯分と比べ大幅に増えていた。

中国(前年比5.6%増)は19年連続で1位となったが、それ以外のアジア主要国を見ると、日本(前年比5.2%減)、べトナム(前年比5.5%減)、韓国(前年比3.2%減)、タイ(前年比3.0%減)はダウントレンド。

2019年13位から2020年24位に順位を落としたインド(前年比28.2%増)が2021年は14位と、大幅に回復している。

上位10か国でコロナ禍前の2019年(総消費量:約1億9,020万kl)と比較すると、アメリカ(19年比1.5%増)、ブラジル(19年比9.5%増)、ロシア(19年比7.6%増)がプラスで着地した。

2021年国別一人あたりビール消費量〜チェコ共和国が29年連続で1位

国別に一人あたりのビール消費量を調べたところ、チェコ共和国が29年連続で1位となった。上位35か国では、消費が減った国は8か国。リトアニアは2019年19位、2020年6位、2021年は3位と急伸長している。

2021年地域別ビール消費量〜アジアの構成比が31.4%と14年連続で1位

地域別では、アジア(前年比3.5%増)の構成比が31.4%と、14年連続で1位。1位のアジア(前年比3.5%増)は、日本(前年比5.2%減)、ベトナム(前年比5.5%減)、韓国(前年比3.2%減)などが減少となるも、中国(前年比5.6%増)、インド(前年比28.2%増)などが増加し、前年を上回った。

2位のヨーロッパ(前年比3.2%増)は、ドイツ(前年比2.1%減)が減少となるも、ロシア(前年比3.4%増)、イギリス(前年比12.7%増)が増加し、前年を上回った。

3位の中南米(前年比5.8%増)は、ブラジル(前年比5.0%増)、メキシコ(前年比4.7%増)などが増加し、前年を上回っている。

4位の北米(前年比0.9%増)は、アメリカ(前年比1.1%増)は増加、カナダ(前年比1.9%減)は減少した。

関連情報:https://www.kirin.co.jp/

構成/Ara


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年5月16日(火) 発売

DIME最新号の特別付録は「Bluetooth対応リズムライトスピーカー」、特集は「ChatGPT/Bing/Google Bard AI検索超活用術」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。