小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

日本から世界を変える?2023年にスタートする「IOWN」が実現する世界

2022.12.25

2023年12月発売のDIMEでは2023年3月にスタートするIOWNなど、「仕事に役立つ!トレンド大予測2023」を掲載。その中でもピックアップしているのが「IOWN」だ。

NTTは「NTT R&Dフォーラム ― Road to IOWN 2022」を開催し、2023年3月から一部サービスの提供が開始される、次世代ICT基盤構想「IOWN」に関連する、様々な技術や活用事例を紹介した。現地で取材した注目の技術&事例をピックアップする。

「IOWN」とは?

「IOWN」は通信だけでなく端末からチップ内まで、すべてに光技術を用いる「オールフォトニクス・ネットワーク(APN)」をベースに、スマートな社会の基盤を築く構想。APNでは今と比べて、電力効率100倍の低消費電力、伝送容量125倍の高品質・大容量伝送、エンドツーエンドで200分の1の低遅延を目指している。

NTTの島田明社長は「NTT R&Dフォーラム ― Road to IOWN 2022」の記者会見、および基調講演で、2023年3月から「IOWN1.0」として、APNの技術を用いた専用線サービスをスタートすると宣言。エンドツーエンドで早くも、目標である200分の1の低遅延を実現することを発表した。超低遅延によって、何ができるようになるのだろうか。

超低遅延が実現する「手術ロボットの遠隔利用」

ユースケースのひとつとして展示されていたのは、「手術ロボットの遠隔利用」だ。実際に医療現場に導入されている手術支援ロボット「hinotori」を使用し、遠隔地にいる医師がずれのない安定した環境で、手術のリモート支援や指導を行えるという。

手術室と操作を行う遠隔地をつなぐ光ケーブルは、離れた場所を想定して実際に120kmの長さが用意されていた。それだけ離れていても遅延は1msec未満かつ、ゆらぎもないとのこと。

さらに手術室の様子を伝える8K映像と、機械音除去技術によるクリアな音声も伝送でき、医師同士のコミュニケーションも円滑にできるという。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。