小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

意外な結果に!?Z世代と50代以上が注目した年間ニュースランキング

2022.12.23

ワールドカップや、ロシアによるウクライナ侵攻など2022年も多くのニュースがあったが、どのようなニュースが特に注目を集めたのだろうか。

Gunosyは、情報キュレーションサービス「グノシー」内で2022年に掲載された記事を対象に、Z世代と50代以上および、男女別にわけて「Z世代&50代以上が見た2022年のニュースランキングに関する調査」を実施。政治経済・スポーツ・グルメ等6項目ごとに結果を発表した。

2022年カテゴリ別1位(Z世代・50代以上別)

政治経済については全ての世代で「安倍晋三元首相が奈良で遊説中に銃撃受け、67歳で死去」の件が1位となった。

元首相が襲撃されたとあり、やはり世代年齢を問わずグノシーのユーザーにとっても衝撃が大きく強い関心を引いた話題であったようだ。

社会についてはZ世代男女いずれも「韓国ソウルのハロウィーン混雑で120人死亡」が1位に。同世代に近いニュースに関心が寄せられたのかもしれない。

ファッション美容ヘルスケアでは50代以上男女いずれも「『ラクやせおにぎり』の著者、おにぎりでダイエットする方法と成功の秘訣5カ条を語る」となり、年齢とともに気になるダイエットの話題に関心が寄せられたよう。

スポーツではZ世代の男性のみ「フィギュアスケート 宇野昌磨・本田真凜が真剣交際」、それ以外は「ジャンプ混合団体 高梨沙羅スーツ規定違反で「失格」」が1位となった。

政治経済

Z世代も50代以上も、1位は「安倍晋三元首相が奈良で遊説中に銃撃受け、67歳で死去」の件であった。2位以下ではいずれの世代でも「蓮舫氏のツイート」の件「れいわ新選組の山本太郎代表が衆議院議員辞職へ」といった件が注目されていた。

Z世代では「ディズニーアメニティ」や「マクドナルド」など身近なブランドのニュースにも関心が集まった一方で、50代以上では「森友問題」など、政治に関わるニュースも注目されている。

社会

どの世代にも多くみられていたのが「韓国ソウルのハロウィーン混雑で120人死亡」「元プロ野球選手の村田兆治容疑者逮捕」のニュースであった。

またいずれの世代でも女性は「山梨・道志村で発見の骨がDNA型鑑定で不明女児と断定」のニュースに多く関心が寄せられていた。

Z世代は男女とも「受験生とみられる未成年が共通テスト問題流出で香川県警に出頭」にも興味が高く、身近なニュースに感じたのかもしれない。またZ世代では「サル痘の感染者を確認」にも関心が集まっていた。

国際

いずれの世代の男女においても「ロシアのウクライナ侵攻とプーチン氏動向について」は関心が高く、特に男性はZ世代、50代以上とも上位となっている。またZ世代男女、50代以上女性は「英・エリザベス女王死去」に多く関心が寄せられた。

50代以上の女性においては上位8項目が「小室圭さん」に関わるニュースとなり、大変関心を寄せていたのが特徴的であった。Z世代でも女性は「小室圭さん」が1位となっている。

スポーツ

Z世代の男性1位、女性3位が「宇野昌磨と本田真凜が真剣交際」となり、このニュースは50代男性ではランキング外となっていた。

いずれの世代も男性は「大谷翔平選手」「W杯」のニュースがランクインしている一方、Z世代男性のみ「高梨沙羅選手」についての記事がランク外となっている。世代だけでなく男女でも趣向が分かれる結果に。

ファッション・美容・ヘルスケア

日々の生活に近いニュースをまとめた本カテゴリでは、Z世代は男女とも1位、また50代以上でも2位だったのは、「医師が高齢者に「マクドナルド」を勧める驚きの理由」となった。意外性に関心が寄せられたのかもしれない。

50代以上では男女ともに「『ラクやせおにぎり』の著者、おにぎりでダイエットする方法と成功の秘訣5カ条を語る」が1位となっている。

Z世代では男女とも「子どもや若者の急性内斜視に問題視」、50代以上では男女とも「温水洗浄便座の注意点」が上位となり、それぞれの世代で気になる傾向が異なった。

グルメ

Z世代の1位は男女とも「カロリーメイト」の件でした。「ケンタッキーが「サンド」を「バーガー」に名称変更」した件は、全世代の男女でも上位となっている。

ランクインしている項目の中で順位に差はあるものの、項目自体のラインナップはあまり変わらない結果となった。

調査概要
調査方法:グノシー内過去掲載データにおける自主調査
調査期間:2022年1月1日〜2022年12月4日
調査対象:グノシーと提携している全メディアの記事を集計(広告記事は除く)
対象媒体:グノシーと提携する全メディア※メディア数非公表

関連情報:https://gunosy.co.jp/

構成/Ara


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年5月16日(火) 発売

DIME最新号の特別付録は「Bluetooth対応リズムライトスピーカー」、特集は「ChatGPT/Bing/Google Bard AI検索超活用術」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。