小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

TikTokを利用しているユーザー、10代は4割、他の世代は?

2022.12.20

ショートムービーを視聴・投稿できるSNSプラットフォームの代表格として高い人気を誇るTikTok。その認知率および利用率は、性別・年代別でどのような違いがあるのだろうか?

NTTドコモ モバイル社会研究所はこのほど、2022年1月にスマホ・ケータイ所有者のTikTok利用動向について調査を実施。その結果をグラフにまとめて発表した。

年々増加するTikTok利用率、全体では8.5%だが10代では約4割

TikTokの全体での利用率と10代の利用率の推移を2019年から2022年まで見ていく。

2019年の全体の利用率は2.7%で10代(男女全体)の利用率は14.6%。2020年の全体の利用率は3.9%で10代の利用率は20.8%。2021年の全体の利用率は6.6%で10代の利用率は31.1%。そして2022年の全体の利用率は8.5%で、10代の利用率は39.3%だった。10代(男女全体)の利用率は年々約10ポイントずつ増加している。

図1.TikTok全体・10代利用率の推移
[調査対象:全国・15~79歳男女・スマホ・ケータイ所有者対象・複数回答]

TikTok認知率は約7割・利用率は10代女性が約半数

続けて、性年代別にTikTokの認知率と利用率(月1回以上利用)を見ていく。全体ではTikTokの認知率は約7割だった。特に10代男女の認知率は約9割、20~30代女性は約8割の認知率だった。

認知率は全体で約7割と高かったが、利用率は全体で8.5%だった。性年代別の利用率では、10代女性が46.2%と半数近くが利用していた。また10代男性が32.1%、20代女性が19.7%と高く若年層に人気があることが伺えた。

図2. 性年代別TikTok認知率
[調査対象:全国・15~79歳男女・スマホ・ケータイ所有者対象・複数回答・n=6587]

図3. 性年代別TikTok利用率
[調査対象:全国・15~79歳男女・スマホ・ケータイ所有者対象・複数回答・n=6587]

<調査概要>
調査方法:WEB
調査対象:全国・15~79歳男女
有効回答数:7,050
サンプリング:QUOTA SAMPLING、性別・年齢(5歳刻み)・都道府県のセグメントで日本の人口分布に比例して割付。
調査時期:2022年1月

出典元:NTTドコモ モバイル社会研究所

構成/こじへい


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年9月15日(金) 発売

DIME最新号の特別付録は「ハンディーボディケア」、特集は「Google超研究」「腰痛対策の極意」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。