小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【DIMEトレンド大賞2022】YouTubeの総動画再生回数は3億回突破!世界で羽ばたくダンス&ボーカルグループ「BE:FIRST」

2022.12.18

1986年に創刊したビジネストレンドマガジン「DIMEの恒例企画「2022 35回 小学館DIMEトレンド大賞」がついに決定しました! 

その年を象徴するヒット商品や話題を集めたサービス、人物や団体、これからブレークが予想されるモノ、コト、ヒトなどを表彰するこの賞も、今年で35回目を迎えます。トレンドをキャッチアップし続けてきた「DIME」が選んだ、今年を代表するヒット商品に選ばれたのは果たして!? 

雑誌「DIME」、WEB@DIME」やSNS35481票の読者投票をもとに、編集部員、そして最終選考委員4名(小山薫堂氏、ヒャダイン氏、宇賀なつみ氏、安田典人DIME編集室長)により選ばれたヒット商品をまとめて発表。 

今年はヒット商品発表だけでなく、代官山T-SITEにて受賞各社をお招きして贈賞式も行いました! それらの模様をすべてまとめてYouTubeで公開中です。ぜひ、ご覧ください。 

【発表番組はコチラ】

【第35回DIMEトレンド大賞:ベストキャラクター賞】
YouTube総動画再生回数3億回突破「BE:FIRST」

世界で羽ばたくボーイズグループの第一歩

 2021年末、日本を代表するラッパー・SKY-HIが「日本の音楽界を変えたい」と私費1億円を投じたオーディション「THE FIRST」。そこで選ばれた7人で構成されるダンス&ボーカルグループがBE:FIRSTだ。

 そんな彼らは2022年、大躍進を遂げた。デビュー曲『Gifted.』を皮切りに、シングル3作はすべてBillboard JAPAN総合ソング・チャート JAPAN HOT100で1位を獲得。さらに初アルバムの『BE:1』ではあらゆるチャートで1位を記録し、YouTube全動画累計再生回数も3億回を突破。輝かしい1年を振り返り、次のようなコメントをしてくれた。

「紅白歌合戦や日本レコード大賞など栄えあるステージにデビューして1年で立たせてもらえるとは思ってもいなかったのでファンの皆さんへの感謝とうれしい気持ちでいっぱいです」(LEOさん)

 今やBE:FIRSTは日本を超え、世界でも支持を集めている。その理由をあえて挙げるなら、グループが掲げる「クリエイティブファースト」を体現するジャンルの幅広さだ。世界のチャートを占めるヒップホップやR&B、ロックなど多様な音楽性を取り入れた楽曲の数々は、まさに世界水準といえる。

「この1年、初アルバムや夏フェスなど、勢いに乗って活動できました。2023年は『2年目になってこんなことまでやれるんだ』という驚きを皆さんに届けたいと思っています」(RYOKIさん)

8月にリリースした1stアルバム『BE:1』

Billboard JAPAN総合1位を獲得したシングル3曲を含めた15曲を収録。「Billboard JAPAN Hot Albums 100」と「オリコン週間アルバムランキング」で1位を獲得した。

初の全国ワンマンツアーも開催中

全国17都市29公演を回る全国ツアーを巡業中。2023年1月には国立代々木競技場、2月には大阪城ホールで追加公演も決定。

YouTube累計3億回再生突破の瞬間をメンバー全員で生配信

デビューから1年で全動画累計再生回数が3億回を突破。祝福のハッシュタグ「#BEFIRST_YT300Mviews」は世界トレンドで1位に。

文/DIME編集部

DIME2023年2・3月合併号では「2022ヒット商品BEST100」を大特集!

2023年12月発売のDIMEでは「ヒット商品BEST100」をご紹介! 2022年にヒットした商品を編集部が総出で紹介します。そのほか「2022年第35回小学館DIMEトレンド大賞」も発表! これまでにない超豪華付録と併せて、ぜひ書店でお買い求めください!


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。