小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

アマゾンが子どもの利用時間やコンテンツを管理できる「Amazon Kids on Alexa」を提供開始

2022.12.01

Amazonは、Alexaを親子で安心してより楽しく利用できる「Amazon Kids on Alexa」の機能を発表。11月28日より提供を開始した。

これにより、ユーザーは利用時間やコンテンツの管理、音楽のフィルタリング、音声ショッピング機能の制限などを含むAmazon Kids on Alexaの機能をAmazon Echoシリーズのデバイスで利用することが可能となる。

Amazon Kids on Alexaで利用できる主な機能

・特定のEchoデバイスを子ども専用で利用する場合は、AlexaアプリからEchoデバイス毎にAmazon Kids on Alexaの利用を設定。Alexaアプリからデバイスを選択し、「設定」>「Amazon Kids」を有効にし、画面の指示に従い設定する。また、Echo Showシリーズを利用のユーザーは、デバイスの設定画面からも「Amazon Kids」を有効にすることができる。

・家族で共有してEchoデバイスを利用する場合は、子どもごとの音声IDまたはビジュアルIDを予めユーザーのアカウントに紐づくキッズプロフィールに登録しておくことで、Amazon Kids on Alexaの機能をユーザーごとに切り替えて、利用することができる。子どもがAlexaに音声IDまたはビジュアルIDを登録すると、Alexaが子どもの声または顔を認識した際に、子ども向けコンテンツを提供する。

・親権者はペアレントダッシュボードにアクセスし、子どもがAlexaで利用する子ども向けスキルやコンテンツ、不適切な表現を含む音楽再生の自動フィルタリング、デバイスの利用時間などの履歴を確認することができる。また、Alexaによる音声ショッピングの機能は、初期設定時は無効になっており、親権者が子どもの利用を停止できるようになっている。

・キッズ向けコンテンツとして、お話、雑学、挨拶、歌など知的好奇心を豊かにしてくれるコンテンツやAlexaスキルを提供。子どもが話しかけると、Alexaが質問に答えたりジョークを言ったり、なぞなぞを出したりする。

・Amazon Kids on Alexaを有効にしたEchoデバイスから、子どもはユーザーのアカウントに紐づくAlexaデバイスや親権者が許可した連絡先に対して、呼びかけやビデオ通話などのコミュニケーション機能を利用することができる。

関連情報
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GLY85BGU2GM9BFZE

構成/立原尚子


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年5月16日(火) 発売

DIME最新号の特別付録は「Bluetooth対応リズムライトスピーカー」、特集は「ChatGPT/Bing/Google Bard AI検索超活用術」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。