小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

若手のITエンジニアが習得したいプログラミング言語TOP3、3位JavaScript、2位Java、1位は?

2022.11.27

たしかなスキルさえあれば、引く手あまただからこそ、転職を繰り返す若手ITエンジニアは少なくない。

では、その転職はどれくらいの確率で「成功」しているのだろうか。また、若手ITエンジニアが今身に付けておきたい技術とは何か。

ウィルオブ・ワークはこのほど、全国の26歳~35歳の転職経験のある若手ITエンジニア300名を対象に「転職に関する意識調査」を実施。その結果を発表した。

若手ITエンジニアの転職成功率は87.3%、成否の基準は年収

転職経験のある若手ITエンジニアに、現職への転職が成功したと思うかを聞くと、意外にも、転職成功率(「成功したと思う」と回答)は87.3%と高い結果となった。

転職の成否を判断する理由としては、成功した人も失敗した人も共に現職の「年収」(成功した人:36.3%、失敗した人:42.1%)に起因するものが1位となった。

また、転職が成功した人の判断理由2位は「在宅勤務ができるようになった」(36.3%)、3位は「勤務時間が減った」(28.2%)となった一方で、転職が失敗した人の判断理由2位は「入社前期待していた環境とのギャップが大きい」(34.2%)、3位は「成長・キャリアアップできる環境がない」が挙がった。

転職前に準備しておけばよかったと、最も後悔したこと

次に、若手ITエンジニアが転職前に「準備したこと」と「準備しておけばよかったこと」を聞いたところ、「準備したこと」では、1位『自分のスキルや経験の棚卸』(50.0%)、2位『自分が転職先に求めたい重視ポイントの整理』(45.3%)、3位『自己PRや志望動機の準備(転職書類の作成)』(40.7%)という結果に対し、「準備しておけばよかったこと」では、『自身が今後目指したいキャリア像の洗い出し』(27.0%)が最も高くなり、次いで『業務外での新たな技術の学習』(21.3%)という結果となった。


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年9月15日(金) 発売

DIME最新号の特別付録は「ハンディーボディケア」、特集は「Google超研究」「腰痛対策の極意」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。