小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

世界を驚かせたレーシングドライバー、ケン・ブロックが駆るアウディの電動プロトカー「S1 Hoonitron」

2022.11.26

アウディ「S1 e-tron quatHoonitron」が登場するケン・ブロック氏の新作ビデオが公開3週間で450万回以上の再生回数を記録

アウディの「S1 e-tron quattro Hoonitron」が登場するケン・ブロック氏の新作ビデオ「Electrikhana」が公開され、わずか3週間で450万回以上の再生回数を記録。さらにS1 Hoonitronの走りに感銘を受けた多くの人々からコメントが寄せられた。

このS1 Hoonitronのデザインは、伝説的なラリーマシンであるSport quattro S1をモデルにしているが、技術的には、市販モデルおよびモータースポーツ用の電動駆動システムが搭載されている。

開発チームは、プロジェクトの発足から8か月以内に、S1 Hoonitronの最初のテスト走行を行ない、ケン・ブロック氏と彼のチームのために撮影準備を整える必要があった。そのため、このプロジェクトは、ネッカーズルムのAudi SportチームとAudi Designチームにとって、非常にやりがいのある仕事となり、その結果は想像以上のものであった。

3週間前にElectrikhanaが公開されて以来、何百万人もの人々が、ラスベガスの市街地、カジノ、駐車場で、ケン・ブロック氏がS1 Hoonitronを思いのままにドリフト走行させる映像に魅了された。

ElectrikhanaとS1 Hoonitronの舞台裏

S1 e-tron quattro Hoonitronのテクノロジー&スペック

非常にバランスの取れた重量配分と寸法

・前後重量配分は52:48とほぼイコール。
・ホイールベースは2.4m未満で、アウディのエントリーモデルA1 Sportbackの2,563mmよりも大幅に短くなっている。これにより、コーナリング時の俊敏性が向上。この短いホイールベースは、ヨーイング(垂直軸を中心とした回転運動)に有利に働き、Electrikhanaでのドリフトシーンに最適となっている。
・フロントおよびリヤアクスルにマクファーソンストラットを採用し、スプリングストロークが200mm以上のサスペンションを組み合わせることにより、ジャンプシーンを含む過酷な走行に対応できるようになっている。
・この基本コンセプトにより、S1 e-tron quattro Hoonitronは、様々な状況におけるドリフトおよびスタント走行に理想的なキャラクターを備えている。

MGUユニットを2基搭載

・S1 e-tron quattro Hoonitronは、電動4輪駆動システムを搭載。フロントおよびリヤアクスルは、それぞれモータースポーツから技術的なフィードバックを受けたモータージェネレーターユニット(MGU)によって駆動される。
・これら2つのユニットの1基あたりの重量は、トランスミッションを含めてわずか55kg。
・アウディの市販PHEV用の高電圧バッテリーが4台搭載され、駆動システムに電力を供給。各バッテリーの容量は14.4kWh、合計容量は57.6kWh、作動電圧は800Vとなっている。

十分なトルクとパワー

・フロントおよびリヤアクスル間のパワーは、完全に可変配分となる。それにより、ドライバーのニーズを完璧に満たし、非常にニュートラルなステアリング特性を実現。
・各MGUは250kWの最高出力と320Nmの最大トルクを発生。その結果、合計出力は500kW、合計トルクは640Nmとなっている。
・電気モーターの最高回転数は28,000rpmで、エンジニアリングチームはドリフト走行用に、約12:1のギア比を設定。これにより、パワー損失を考慮しても、前後アクスルに伝達されるパワーは合計で約3,000Nm、トルクは6,000Nmとなる。
・この強大なトルクにより、ケン ブロック氏による素晴らしドリフト走行が可能になり、最高速度は200km/h以上に達する。
・上記の機能を組み合わせ、特別な目的を持って製作されたこのマシンは、アウディの長いモータースポーツ史の中でも極めてユニークな存在となっている。

関連情報:https://www.audi.co.jp/

構成/土屋嘉久(ADVOX株式会社 代表)


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年11月16日(木) 発売

DIME最新号の大特集は「ポイント大再編時代の賢い稼ぎ方」「シン・家電ブランド大図鑑」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。