小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ロサンゼルスオートショーで存在感を増した国、メーカーは?

2022.11.27

11月18~27日の10日間開催されている国際自動車展示会「ロサンゼルスオートショー」。新車のデビュー舞台ともなる世界的に注目が集まるオートショーに参加。そこから今後の車のブームや傾向を紐解く。

歴史ある「ロサンゼルスオートショー」

アメリカのオートショーといえば、世界5大オートショーの1つであり、先日バイデン大統領がスピーチした「デトロイドオートショー」が有名である。しかし、ロサンゼルスのオートショーは1907年より開催され歴史が長く、屋内・野外を合わせて100万平方フィートの広大な敷地で行われる世界的にも注目のオートイベントである。

とくに、「環境保護」に敏感で「2035年までにガソリン車を禁止する規制を採用」しているカリフォルニアでは、EV車への注目度は高い。

記者発表から見えてきた今年のオートショーの傾向は?

筆者は一般公開の前日に行われるメディア向けの「Media and Industry Day」に参加。この日は世界や北米市場に初登場する新型車の記者発表が主になるのだが、その発表会を行うブランドのラインナップを見て、「韓国車が力を入れている」ことを感じだ。

というのも、プレス向きの記者発表を行うブランドにアメリカのビック3といわれる「GM、フォード、クライスラー」はなく、トヨタの新型「プリウス」の登場に注目が集まっていたモノの、記者発表が行われたのは日本ブランドでは、スバルの「新型インプレッサ」のワールドデビューのみ。

対して、「ヒュンダイ」「ジェネシス」「Kia」と韓国ブランドは記者発表を行い、多くの記者の注目を集め、音楽業界のBTSのようにワールドワイドな展開を積極的に進めていることを肌で感じた。

ただし、シンプルに記者向きにCEOやデザイン開発者がスピーチするブランドが多い中、スバルのインプレッサワールドデビューの記者発表方法は、創意工夫がされており、多くの記者の注目を集めていた。


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年9月15日(金) 発売

DIME最新号の特別付録は「ハンディーボディケア」、特集は「Google超研究」「腰痛対策の極意」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。