Apple「ARKit」の最新機能により、ルート表示の精度が大幅に向上
ヤフーは同社が提供する「Yahoo! MAP」(iOS版)内のAR(拡張現実)を活用した徒歩ナビゲーションサポート機能「ARモード」にて、スマートフォンを空に向けると目的地の方向の上空に、Yahoo! JAPAN公式キャラクターの「えんじん」が浮かぶ「ルックアップ」機能の提供を開始した。
『Yahoo! MAP』は、ユーザーがあらゆる場面の移動をスムーズにできるように機能拡充を進めている。このうち2018年に提供開始した「ARモード」は、カメラで写した実際の風景にルートや看板などのナビゲーション要素をビジュアルとして重ねることで、目的地までの方向や距離を立体的に確認できる機能。
ユーザー自身が歩いた道のりに「足跡」のビジュアルを残すことにより、道に迷いにくくするなどの工夫を施している。
今回はARアプリ開発フレームワークであるAppleの「ARKit」の最新機能を活用して、従来のルート表示に比較して精度が大幅に向上。
これまで提供している目的地の方向を示す「矢印」や残りの「距離」、曲がり角を示す「看板」を浮かび上がらせるなどに加えて、「ルックアップ」機能では目的地の方向の上空に浮かんだ「えんじん」をユーザーが確認するだけで、進む方向を簡単に把握できるようになった。
その結果、ユーザーは、目的地までさらに迷いにくく、安心してスムーズに到着できるようになるという。現在は、福岡市、広島市、大阪府、京都市、名古屋市、横浜市、東京都で対応しており、今後、対応エリアは順次拡大予定。
『Yahoo! MAP』の「ARモード」の使い方と特徴
まず『Yahoo! MAP』を起動後、目的地までのルート検索を行って徒歩のナビゲーションを開始する。画面右下の「AR」ボタンをタップするとカメラが起動するので、表示されるダイアログの「確認してARモードを開始」をタップ。ナビゲーション画面に青いルートラインと進行方向を示す白い矢印が表示されたら案内に従って進む。
ナビゲーションの途中で進む方向に迷った時は、スマートフォンを空に向けて上下左右に動かすと、目的地の上空に『Yahoo! JAPAN』公式キャラクターの「えんじん」が浮かび上がって手を振って進むべき方向を示してくれる。目的地に到着すると、『Yahoo! JAPAN』公式キャラクターの「えんじんとけんさく」が出迎えてくれる。
https://map.yahoo.co.jp/promo/
構成/KUMU