小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

正社員の人手が足りていない業種TOP3、3位建設、2位情報サービス、1位は?

2022.11.11

企業の人手不足感の上昇が止まらない。従来、常態的に半数を超える企業が抱えていた人手不足は、新型コロナの感染拡大によって経済活動が制約され、一時的に緩和されていた。

しかし帝国データバンクが実施した調査によると、徐々に景況感が上向くなかで人手不足割合は上昇。同社によれば半数を目前とする水準まで高まってきているという。調査概要は以下のとおり。

人手不足割合は正社員・非正社員ともにコロナ禍(2020年4月)以降で最高

2022年8月時点の人手不足割合は、正社員で49.3%、非正社員で29.1%だった。それぞれ新型コロナが感染拡大した2020年4月以降で最も高く、コロナ禍前の水準まで上昇している。

企業からは「工事・修理関係は徐々に回復基調にあるが、新型コロナの感染で人手不足の状態が続いているため工事が順当に回っていかない」(修理業、愛知県)といった、従業員などの新型コロナ感染が人手不足を招いているという声がみられた。

<業種別> 正社員は「旅館・ホテル」、非正社員は「飲食店」がそれぞれ7割超

業種別では、正社員では「旅館・ホテル」が72.8%で最も高い。前年同月から45.5ポイントの大幅上昇で、前月に続いて2カ月連続で業種別トップとなった。次いで、IT 人材の不足が顕著な「情報サービス」(69.5%)や、慢性的な人手不足が続く「建設」(64.4%)なども高い。

非正社員では、「飲食店」が76.4%で最も高く、唯一7割を上回った。また、正社員でトップだった「旅館・ホテル」(67.9%)は非正社員でも同様に高く、2番目に続いた。さらに、総合スーパーなどを含む「各種商品小売」(56.0%)など3業種が5割台だった。

企業からは「従業員の相次ぐ新型コロナ感染によって人手不足が続いており、営業の縮小や機会の損失が生じている(酒場・ビヤホール、愛知県)」「感染者は10日間仕事が出来ず、家族が罹患しても濃厚接触者に含まれてしまうため、人手が足らずまともな仕事が出来ない(食料・飲料卸売、福井県)」「受注・売上は好調で案件も増えているが、IT人材不足により人件費が高騰しつつある(ソフト受託開発、東京都)」などの声が寄せられている。

<調査概要>
調査期間は2022年8月18日~8月31日。調査対象は全国2万6,277社、有効回答企業数は1万1,935社(回答率45.4%)。なお、雇用の過不足状況に関する調査は2006年5月より毎月実施しており、今回は2022年8月の結果をもとに取りまとめた。

出典元:帝国データバンク

構成/こじへい


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。