ゲーム用にチューニングされた40mmネオジウムドライバーを搭載
Creative Technology Ltdの日本法人クリエイティブメディアは、パソコン用ソフトウェアによってバーチャル7.1ヘッドホン サラウンド、「Acoustic Engine」、「CrystalVoice」などの「Sound Blaster」オーディオ エンハンスメントが利用可能なアナログ接続ゲーミングヘッドセット『Sound Blaster Blaze V2』を発売した。価格はオープン価格で、クリエイティブ ストア価格は3280円(税込み)。
約2.5mのヘッドセットケーブルとCITA仕様の4極3.5mm端子を備えており、『PS5』や『PS4』のコントローラや『Nintendo Switch』本体などのゲーム機やパソコンなどの機器と接続してゲームオーディオの再生やボイスチャットが可能。ゲーム用にチューニングされた40mmネオジウム マグネット採用のFullSpectrum ドライバーで、最適かつパワフルなゲーミング オーディオが楽しめる。
フレキシブルなマイクムーブを採用し、位置調節や取り外し可能なノイズキャンセリングマイクは、不要なバックグラウンドノイズを抑えて通話時にクリアな音声でのボイスチャットを実現する。
調節式のクッション付きヘッドバンドとプレミアムなベルベット パッドを備えた回転式イヤカップを採用し、頭や耳にフィットする快適な使い心地。重さ約187gと軽量なので、長時間のゲームプレーでも快適な付け心地でゲームを楽しめる。
ヘッドホンケーブル部分には「インライン リモート コントロール」を備えて、ヘッドホン ボリュームやマイクのオン/オフが指先で素早くできるので、中断のないゲーム体験を実現する。
さらにWindowsパソコンを使用する場合は、「Creative」アプリの「Sound Blaster Studio Essential」をインストールしてバーチャル7.1ヘッドホン サラウンドでゲームをプレーしたり、Acoustic Engineの各種エフェクトやイコライザーを個別に調節することも可能。
クリアなマイク録音やゲーム内でのコミュニケーションのためのボイスを強化する「CrystalVoice」技術もサポートしているので、ノイズ低減やエコー キャンセル、ボイス モーフィングなども利用できる。
『Sound Blaster Blaze V2』の主な製品仕様
・インターフェイス:USB Type-C
・ヘッドホン
ドライバー:40mm ネオジウム マグネット
周波数特性:20Hz~20kHz
インピーダンス:32Ω
・マイク
タイプ:ノイズキャンセリング コンデンサー
周波数特性:100Hz~15kHz
音圧感度(1kHz):-40dBV/Pa
・オーディオ インターフェイス:金メッキ CTIA 4極 φ3.5mm プラグ
https://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13761
構成/KUMU
@DIME公式通販人気ランキング