あると便利なおもしろいキッチン家電に関する記事を@DIMEの中から厳選して紹介します。
あると便利なおもしろいキッチン家電
ありそうでなかった!?玄米を白米、胚芽、糠に分けられる山本電気の家庭用精米機「極め胚芽」
山本電気は、玄米を白米・胚芽・糠に分けられる家庭用精米機「YAMAMOTO ライスクリーナー 極め胚芽 YE-RC21A」(以下「極め胚芽」)を8月25日に発売する。メーカー希望小売価格は27,280円。 「極め胚芽」は、家庭用精米機で初めて「胚芽と糠を分けること」を可能にした製品。通常の精米方法では胚芽が削られ糠に混ざってしまっていたが、本製品では、第1層で精白米、第2層で胚芽、第3層で糠に分けられる3段構造のカゴを採用したことで、精米後に精白米・胚芽・糠に分けることができ、栄養豊富な胚芽だけを取り出すことができるのだ。
【参考】https://dime.jp/genre/1435760/
この手があったか!雑菌が気になる夏の弁当作りに便利なサンコーの「お弁当あら熱冷却ドーム」
気温や湿度が高い夏は食材が傷みやすい季節だ。加熱処理をした料理でも油断はできず、温かいままお弁当箱に入れてしまうと中で水滴が生まれ、そこで雑菌が繁殖してしまうこともあるので注意が必要。 とはいえ、忙しい朝はおかずを冷ます時間を確保するのも大変だ。そこでサンコーは、そんな悩みを持つ人におすすめのお弁当あら熱冷却ドーム「すぐサマシーン」を、サンコー公式オンラインストア、 直営店、取扱店、EC サイトなどで発売した。販売価格は5,680円(税込)
【参考】https://dime.jp/genre/1434796/
2分で完成!アーモンドやオーツ麦を使ったヴィーガンミルクを手軽に作れる「Vegan Milker」
数年前から、スーパーの飲料売り場の一角を占めるようになったアーモンドミルク。 もとはヨーロッパ発祥のドリンクだが、牛乳にはない健康効果を期待して日本でも飲む人が増えている。 さらに、オーツ麦や米から作ったオーツミルクやライスミルクもしばしば目にするようになった。 大手コーヒーチェーン店でも、牛乳・豆乳の代わりにアーモンドミルクやオーツミルクが選べるようになり、こうした「ヴィーガンミルク」は、ますます浸透していきそうな気配がある。
【参考】https://dime.jp/genre/1431723/
コーヒー、紅茶、日本茶、ミルク、スープを飲みごろの温度にキープする「USBカップウォーマー」がDIMEの付録に登場
コーヒーや紅茶などのホットドリンクを、飲み頃の温度にいつまでもキープできるのが、特別付録の「USBカップウォーマー」だ。様々な容器に対応するので使い道は実に幅広い。温かい飲み物が恋しくなるこれからの季節。おすすめの使い方を参考に活用してほしい。※主要オンライン書店は完売しております。お近くの書店、コンビニでお買い求めください。
【参考】https://dime.jp/genre/1477489/
構成/DIME編集部
@DIME公式通販人気ランキング