小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

利用者の満足度が高いペット保険TOP3、3位アニコム、2位PS保険、1位は?

2022.10.20

ペットフードや医療の発達に伴いペットの高齢化が進んでいる。一方で、高齢になったペットの病気やケガのリスクも高まり、高額な医療費が必要になることも。そんなときにのために備えておきたいのが「ペット保険」だ。

oricon MEは、『ペット保険』についての満足度調査を実施。結果を「オリコン顧客満足度」公式サイト内にてランキング形式で発表した。

「SBIいきいき少額短期保険」が初の総合1位、「通院」「小型犬」部門では2年連続1位を獲得

過去5年以内に飼っているペット(犬・猫)が病気やけがで通院や入院、手術を受けた際に、加入しているペット保険を適用し保険金を受け取ったことがある全国の男女4,506人から回答を聴取した『ペット保険』の満足度調査。

13回目となる今回の調査では、「SBIいきいき少額短期保険」が2010年の調査開始以来、初の総合1位を獲得した。

全5つの評価項目では、「加入・更新手続き」「保険プラン」「保険料」「付帯サービス」の4項目で1位に。なかでも、“窓口(取扱店舗、ネット申込み等)の豊富さ“などを評価した「加入・更新手続き」は、78.3点ととくに高評価となっている。

また部門では、ペット保険を適用して“入院費用に対する補償”、“手術費用に対する補償”、“通院費用に対する補償”をそれぞれ受けた人を対象とした適用内容別「入院」「手術」「通院」の3部門で1位に。

なかでも「通院」は2年連続となり、とくに高い評価となった。そのほか、体重10kg未満の犬を飼っている人を対象とした「小型犬」部門でも2年連続1位となっている。

「SBIいきいき少額短期保険」利用者コメント

・入院、通院補償金額の枠が決められてなく、補償全体としての金額限度なので入院しなくても通院で限度額いっぱいまで使えることが良かった(60代以上・女性)
・具合が悪そうな時に、様子見しないで、早めに受診しようと思える(60代以上・女性)
・保険に非加入の場合十万円単位の持ち出しになるところを保険で抑えることができた(50代・男性)

総合2位には「ペットメディカルサポート(PS保険)」がランクイン。ペットの種類別では「猫」部門で1位となった。

「ペットメディカルサポート(PS保険)」利用者コメント

・保険金請求の際、ペットをいたわるメモを添付してくれていたことが良かった(50代・女性)
・シニアになると加入できなくなるのでお守り代わりに入りましたが、意外に通院する機会もあり、急な病気やけがにとても便利で安心してペットと過ごせます(40代・女性)
・保険に入っていることで、早めに受診することができるようになった(60代以上・男性)

総合3位には「アニコム損害保険」と「楽天損害保険(楽天ペット保険)」が同点でランクイン。

「アニコム損害保険」は、“保険金・給付金の手続きの容易さ”などを評価した「保険金・給付金」で2017年から6年連続1位を獲得し、継続して高い評価を得ていた。

また「楽天損害保険(楽天ペット保険)」は昨年総合6位から今年総合3位にランクアップしており、飼育頭数別「多頭飼い」部門で初の1位を獲得している。

調査概要
調査名:2022年 オリコン顧客満足度調査 ペット保険
ランキング発表日:2022/10/03
調査主体:株式会社oricon ME
調査方法:インターネット調査
サンプル数:4,506人
調査企業数:16社
定義:飼っているペットが病気やケガなどで医療機関を利用する際、通院や入院、手術などの医療費を補償する、「ペット保険」を取り扱っている保険会社
調査期間:2022/05/19~2022/05/26、2021/05/14~2021/05/24、2020/05/18~2020/05/20
調査対象者  性別:指定なし、年齢:20~84歳、地域:全国

関連情報:https://life.oricon.co.jp/rank_pet/

構成/Ara


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年11月16日(木) 発売

DIME最新号の大特集は「ポイント大再編時代の賢い稼ぎ方」「シン・家電ブランド大図鑑」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。