小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

おいしい淹れ方から豆のリユースまでおさえておきたいコーヒーにまつわる豆知識

2022.10.25

コーヒー好きのための豆知識を@DIMEから厳選して紹介します。

コーヒーの豆知識

世界一のバリスタが解説!ハンドドリップコーヒーが最高に美味しくなる淹れ方

ステイホームが再度呼びかけられる中、コーヒーは、カフェで飲むよりも自宅で淹れて飲む頻度が増えたかもしれない。いろんな淹れ方があるが、ハンドドリップで淹れるコーヒーを少しレベルアップしてみてはいかがだろうか。 コーヒー抽出の世界最高峰「World Brewers Cup 2016」で優勝を果たした世界一のバリスタ粕谷哲氏に、自宅でハンドドリップコーヒーを美味しく淹れるコツを聞いた。

【参考】https://dime.jp/genre/1310283/

コーヒー豆の麻袋や豆かすのリユース事例に学ぶサステイナブル消費のヒント

普段、何気なく飲んでいるコーヒー。あまり考えないものだが、コーヒー生産の過程で、廃棄物が多く出ている。例えばコーヒーを運搬する際の麻袋やコーヒー豆のかすなどがある。SDGsのための活動が活発化する中、これらの廃棄物のリユース活動も積極的に行われている。今回は2つの事例について紹介する。

【参考】https://dime.jp/genre/1326217/

10000人に聞いたコンビニでコーヒーを購入する理由

近年、コンビニ各社がコーヒーに力を入れているが、実際にどの程度の利用者が「コンビニコーヒー」を購入しているのだろう。 マイボイスコムが10,145件の回答を集めた『コンビニコーヒー』に関するインターネット調査結果をみてみよう。

【参考】https://dime.jp/genre/1325074/

コーヒー、紅茶、日本茶、ミルク、スープを飲みごろの温度にキープする「USBカップウォーマー」がDIMEの付録に登場

コーヒーや紅茶などのホットドリンクを、飲み頃の温度にいつまでもキープできるのが、特別付録の「USBカップウォーマー」だ。様々な容器に対応するので使い道は実に幅広い。温かい飲み物が恋しくなるこれからの季節。おすすめの使い方を参考に活用してほしい。

【参考】https://dime.jp/genre/1477489/

構成/DIME編集部


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。