小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

在宅ワークの効率アップ、コレステロール対策、麻袋のおもしろ活用法、知って得するコーヒーの豆知識

2022.10.22

コーヒーの豆知識に関する記事を@DIME中から厳選して紹介します。

コーヒーの豆知識

フィルターで濾過していないコーヒーを飲む人はコレステロール値が高い可能性、トロムソ大学研究報告

コーヒーを飲む習慣がある人、特にフィルターでろ過していないコーヒーを飲む人は、コレステロール値が高い可能性があるとする研究結果がこのほど発表された。 同研究では、1日数杯のコーヒーを飲む人のコレステロール値が、コーヒーを全く飲まない人よりもわずかに高いことが示された。

【参考】https://dime.jp/genre/1392392/

15分間のシエスタとコーヒーで在宅ワークの効率を上げる方法

在宅ワークがはかどらない人は、「シエスタ」を導入してみてはどうでしょうか。 シエスタとは、スペイン語圏に根付いている昼寝文化のこと。最近は、仕事効率を上げる効果にも期待が高まっており、海外ではシエスタ制度を取り入れている企業もあるほどです。 日本も、コロナの影響により在宅ワークを推進する企業が増えたため、シエスタを自宅で気軽に取り入れられる人は多いでしょう。とは言っても、ただでさえ自宅では集中が続きづらいのに、昼寝するのは罪悪感がある…と感じる人もいるのではないでしょうか。

【参考】https://dime.jp/genre/1371622/

いつものスポンジをコーヒーの麻袋をアップサイクルした食器洗いクロスに変えてみてわかったこと

最近よく耳にすることの多いマイクロプラスチック問題。 便利で安価なプラスチック。私達の生活のあらゆるものに使われていますが、分解されず、自然に還るには長い時間を要します。そのため、小さなプラスチック粒子が海へ流れ出すと、分解されることなく漂い続け、海の生き物が誤飲したり、サンゴなどの生態系を壊すという事態を引き起こしています。小さなプラゴミがびっしりと浮いている様子を、どこかで目にしたことはないでしょうか?

【参考】https://dime.jp/genre/1362529/

コーヒー、紅茶、日本茶、ミルク、スープを飲みごろの温度にキープする「USBカップウォーマー」がDIMEの付録に登場

コーヒーや紅茶などのホットドリンクを、飲み頃の温度にいつまでもキープできるのが、特別付録の「USBカップウォーマー」だ。様々な容器に対応するので使い道は実に幅広い。温かい飲み物が恋しくなるこれからの季節。おすすめの使い方を参考に活用してほしい。

【参考】https://dime.jp/genre/1477489/

構成/DIME編集部


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。