小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

年間30万円削減できる!?超値上げ時代を迎え撃つ家計の見直しポイント

2022.11.07

終わりの見えない値上げラッシュに変わらない給料水準……。今必要なのは保険解約や節税など、これまでの「節約」にない大胆なお金の見直しだ。

※こちらで掲載している情報は取材時(8月末時点)のものです。

まずはやっておきたいお金の見直し5つの節約

毎月の固定費をいかに軽減できるかが節約術の基本だ。ここでは手っ取り早く節約効果も高い、スマホプランの変更など定番の節約術をおさらい。この5つの節約は今すぐに実践しよう。

SAVING 1|ポイント経済圏の統一で年間2万円超のお得!

スマホをはじめ、リアルやネットでの買い物、クレジットカードなどを同じグループ会社のサービスにまとめることで、お得にポイントが貯まる。このようなポイント経済圏を最初に掲げた楽天では、楽天グループのサービスを使うほどに付与されるポイントがアップするSPU(スーパーポイントアッププログラム)で、楽天市場の買い物が最大14倍(9月1日時点)になる。仮に家族3人の毎月の主な支出を楽天経済圏にまとめた場合、年間2万円以上のポイントが得られる計算になった(下図)。現在、ドコモやau、ソフトバンクでも経済圏を強化中。ドコモは6月にプログラムをリニューアルし、保有dポイントを増やして会員ランクを上げるほどに、よりポイントが多くもらえるように。経済圏の利用は、ポイントの管理がしやすくなるメリットもある。

4大経済圏の主なサービス内容

楽天経済圏

※1 SPU対象となるポイント投資(1ポイント以上利用した当月合計3万円以上の投資信託)で、2022年中の実施キャンペーンで最大1.0%のポイント還元を受けた場合。
※2 SPUの楽天銀行対象条件:楽天銀行口座で楽天カード利用代金を引き落としする場合。楽天証券対象条件:楽天証券口座と楽天銀行口座を連携させたうえ、SPU対象のポイント投資(投資信託)を行なった場合。

SAVING 2|無駄なサブスクを見直せば年間5万円は減らせる

月額課金制で活用できるサブスクリプションは、一定額で各種サービスが使い放題というお得な側面が目立つ。しかし、それぞれのWebページで登録するケースが多く管理しづらく、「初月無料」で会員となったまま放置する〝解約忘れ〟など、落とし穴も多い。まずは自身の入っている契約を把握し、そのサービスが金額相応かどうかを見直そう。

編集部員・ヒロの場合

編集部員・ヒロの場合

編集・ヒロが見直した結果、「初月無料」につられて動画サービスに5つ加入していることが判明。「アドビ」など、年に数回しか利用しないものも解約したら、半額以下になった。スマホのサブスクは設定画面から確認できる。


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年9月15日(金) 発売

DIME最新号の特別付録は「ハンディーボディケア」、特集は「Google超研究」「腰痛対策の極意」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。