ヘッドマウントディスプレイやアプリのダウンロードは不要で楽しめる
最先端XR技術を駆使したライブエンターテインメントのプロデュースを手掛けるLATEGRA(ラテグラ)は、小学館との共同プロジェクトで開発・公開中のメタバース『S-PACE(スペース)』β版で『CanCam』スナップを公開した。
『CanCam』専属モデルの中条あやみさんがアバターになり、ARで好きな場所で一緒にスナップ撮影ができる。
『S-PACE』は、XR技術を得意とするLATEGRAと豊富なコンテンツを持つ小学館がタッグを組んで生まれた、ユーザーフレンドリーでコンテンツファーストな新しいメタバース。幅広い層のユーザーたちが誰でも気軽に楽しむことができることを第一に、ヘッドマウントディスプレイや特別なアプリのダウンロードは必要なく、スマートフォン、パソコン、タブレットですぐに楽しめる仕様になっている。
今後、さまざまな作品や機能を実装して老若男女問わず親しみやすく、世界中からファンが集まるワクワクする体験を提供していくという。
『CanCamスナップ』では、『CanCam』専属モデルの中条あやみさんのアバターをARでリアルな空間に表示して撮影できる「AR Snap」や、リアルな中条さんと一緒にY2Kテイストの写真が撮れる「Real Snap」コーナーを公開。ファッショナブルでかわいい中条あやみさんのアバターデザインは、ポップな絵柄で女の子たちのコーディネートを中心に描くSNSで人気のイラストレーター「たなか」さんが担当している。
『S-PACE概要』
●パソコンやスマホで気軽に利用できるメタバース空間
・幅広いユーザーたちへ体験を提供するために3Dモデルの最適化・データ軽量化を追求。
・ポータル空間としてほかの空間や既存のメディア・ECサイトへの行き来がAPIで容易に可能。
●老若男女、国内外問わず、ファンに親しみやすいデザイン
・コミック調のアバターデザインを採用。
・コンテンツの世界観やカルチャーを表現した空間でファンがより一層散策を楽しめる場所に。
●流動的に変化し続けてユーザーを飽きさせない仕組み
・定期的に変わるコラボイベントやミニアクションが行われる「イベントブース」や機能を用意。
企業やブランドを巻き込んだ施策を行っていく。
・増改築やスペースのレイアウトが変更しやすいワールド設計。今後、続々と建物やコンテンツが公開予定。
・各誌がもつ豊富なメディア記事を空間サイネージに表示。広告の運用も行っていく。
今後、年内には空間の中を複数人で同時に体験できる「同時接続機能」を実装予定。「決済機能」や「コミュニケーション機能」なども順次実装していく。
構成/KUMU
@DIME公式通販人気ランキング