ファーウェイは、2022年9月15日に、新発売となるノートPCや外付けディスプレイといった多数の新製品を発表。中には、PCの持ち運びに便利な、大容量のリュックといった、一風変わった製品も登場しています。
画面占有率90%! ワンサイズ小さいバックパックにも収まる16型ノートPC「HUAWEI MateBook D 16」
ファーウェイのPCシリーズ「MateBook」に新たにラインアップされるのが、16型の大画面ディスプレイを搭載した「MateBook D 16」。ビジネスパーソンや、ハイブリッドワーカーに向けて開発された製品となっています。
特徴は、画面占有率90%、ベゼル4.6mmの狭額縁設計を採用した、16インチの大画面ディスプレイ。アスペクト比は16:10で、低ブルーライト、フリッカーフリーの認証を受けた、目にも優しい設計となっています。
16型のノートPCとなると、持ち運びに向かない大きさというイメージもありますが、狭額縁設計を採用することで、本体は15.6型向けのバックパックに収まるようになっています。質量は約1.7㎏なので、カバンに入れれば持ち運べる重さに収まっているといえるでしょう。
搭載CPUは第12世代インテル Core i5。最高クラスではありませんが、一般的なビジネスユースであれば十分活躍できるスペックです。メモリは8GB、16GBのいずれかから選択可能。ストレージは512GBとなっています。
キーボードは一般的なテンキー付きのJIS配列となっており、テンキーの上にはカメラのON/OFF切り替えや電卓といった、ショートカットキーを配置。キーボードの右上には、指紋認証機能付きの電源ボタンが搭載されています。また、HDMIポートやUSB Type-Aポートなど、多数のインターフェースを有しているのも、魅力でしょう。
本製品の大きな特徴が、Web会議に最適化されたハードウエアを搭載している点。Webカメラは1080Pの広角AIカメラとなっており、視線がカメラに合っているように補正する機能や、カメラが被写体を認識し、画角の中央に収められるように追従する機能を搭載。また、ZOOMやMicrosoft Teamsで利用できる、バーチャル背景の機能が、もともとPCの機能として搭載されています。
スピーカーはクアッドAIマイクを搭載。キーボード側のフロント部分に配置された、珍しいデザインとなっており、AIノイズキャンセリング機能や、人間の声のみを識別して増幅する機能が搭載されています。また、有線イヤホン接続時には、周囲の声を抑えながら、自分の声のみを増幅する機能も利用可能。こちらは、アップデートにてワイヤレスイヤホンでも利用できるように、調整中とのことです。
発売は2022年9月15日より、公式オンラインストアや各家電量販店より行われます。価格は、メモリ8GBモデルが17万2800円、16GBモデルが19万2800円となっています。
90度回転する23.8インチ外付けディスプレイ「HUAWEI MateView SE」も登場
PC周辺機器としては、外付けディスプレイと、ワイヤレスマウスが登場。外付けディスプレイ「HUAWEI MateView SE」は、角度を90度回転させられる「縦横回転盤」と、角度の調節ができない代わりに、安価に販売される「標準版」の2モデル展開。2021年7月ごろに発売された、「HUAWEI Display 23.8」の廉価モデルという位置づけになっており、ノートPCとのワイヤレス接続といった機能を省くことで、2万円台で購入可能となっています。
ディスプレイサイズは23.8インチと、外付けディスプレイとしては比較的小さめになっており、台座もシンプルなスクエア型であるため、設置しやすいのが特徴。画面占有率は、MateBook D 16を超える約92%、解像度は1920×1080です。
視野角は178度となっており、複数人でディスプレイを見るシーンでも、ムラなく画面を確認可能。比較的安価な製品ながら、75Hzのリフレッシュレートにも対応しています。
ディスプレイ製品らしく、有害なブルーライトをカットする機能や、フリッカーフリー機能といった、目の疲れを低減する機能も搭載しているので、長時間の作業でも比較的安心して利用できます。また、明るさを抑えながら、文字をくっきり表示する、白黒モード「HUAWEI eBookモード」も利用可能となっています。
ディスプレイの各種設定は、下部に搭載されているジョイスティックより行います。モニター製品は、設定のために複数のボタンが配置されているものも多い中、ジョイスティックのみで簡単に設定ができるのは魅力的でした。
発売日はこちらも2022年9月15日、販売価格は縦横回転版が2万6800円、標準版が2万2800円となっています。
人間工学に基づいて設計されたコンパクトなワイヤレスマウス「HUAWEI Wireless Mouse」
「HUAWEI Wireless Mouse」は、コンパクトなワイヤレスマウス。人間工学に基づいたグリップ設計となっており、本体も軽量なため、扱いやすい製品です。
カラーバリエーションはインクブルーとホワイトの2色。底面には高性能TOGセンサーが搭載されているため、マウスパッドを敷かず、ガラス面上などでも操作が可能となっています。
接続はBluetoothのほか、内部に格納されているUSBプラグを使って、2.4GHzでのワイヤレス接続も可能。また、3つのデバイスと同時に接続でき、底面の「Flash-switchボタン」から、簡単に接続先を切り替えられます。
発売は2022年9月15日、販売価格は4800円となっています。
ノートPCもすっぽり収まる大容量リュック「HUAWEI Stylish Backpack」
デジタル製品を多く展開するファーウェイですが、新製品として、ノートPCの持ち運びも快適なリュック「HUAWEI Stylish Backpack」も発表。カラーバリエーションは、インクブルー、ホワイト、ミッドナイトブラックの3色となります。
素材は100%PUの防水設計となっており、汚れにくく、つやのある仕上がり。汚れが付着しても、ふき取るだけで簡単にお手入れできるようになっています。
上部はロールトップデザインになっており、最大16インチサイズのノートPCが収納可能。また、上部の開口部に続けて、側面のファスナーが開くようになっているため、ノートPCといったサイズの大きな物でも、出し入れがスムーズに行えます。
内部やフロント部分には、小分けに便利なポケットが多数搭載されているのも魅力。こちらも発売は2022年9月15日で、販売価格は9800円となります。
取材・文/佐藤文彦
@DIME公式通販人気ランキング