小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

子育て世帯が行なっている投資手段TOP3、3位株式投資、2位投資信託、1位は?

2022.09.09

「貯蓄から投資」を掲げる岸田政権が策定する「資産所得倍増プラン」の目玉としてNISAの抜本的拡充等が盛り込まれる見通しとなっており、今後さらに投資をする人が増えてくると予想される。

では大学を卒業するまで3,000万円以上の費用がかかると言われる子育て世帯は、どのような形で資産形成をしているのだろうか。コネヒトは、子育て世帯の投資のトレンドに関する独自調査を実施。先日、その結果を公開した。

世帯年収500万円を境に投資をする割合が急増、投資手段はつみたてNISAが圧倒的1位

世帯年収と投資をしている割合を見てみると、世帯年収が500万円以上700万円未満の場合、38.3%もの世帯が投資をしていることが判明した。

次に、世帯年収毎の投資をしている割合を見てみると、世帯年収500万円未満の場合、投資をしている割合が20.1%なのに対し、500万円以上700万円未満の場合は38.3%と世帯年収500万円を境に投資をしている割合に大きな差が生じることが分かる。

また、世帯年収が1,000万円を超える家族の67.6%が投資を実施していることも分かった。

投資をしていると回答した人にどんな投資をしているか質問したところ、約60%の人がつみたてNISAを利用していることが判明。

次に多かった投資信託30.8%と比べても、つみたてNISAの利用割合が圧倒的に高いことが分かる。

調査概要
調査期間:2022年8月19日〜23日
有効回答数:974件
調査方法:インターネット調査
調査対象:ママリアプリユーザー
調査機関:コネヒト株式会社
※本調査は小数点第2位以下を四捨五入しているため、合計値は必ずしも100%とならない場合がある。
※出典:コネヒト

関連情報:https://connehito.com/

構成/Ara


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年11月16日(木) 発売

DIME最新号の大特集は「ポイント大再編時代の賢い稼ぎ方」「シン・家電ブランド大図鑑」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。