小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

東洋ライス、ヤッホー・ブルーイング、話題の会社経営者に聞く人気商品の開発秘話

2022.09.03

話題の会社経営者による人気商品の開発秘話を@DIMEから厳選して紹介します。

話題の会社経営者に聞く人気商品の開発秘話

海の美しさを守るために生まれた!?東洋ライス雜賀社長が語る「無洗米」誕生秘話

多くの方が「無洗米は炊飯の手間を省くためにつくられた」と思っておられます。でも、それは勘違い。無洗米を開発した私が言うのですから間違いありません。  では何のために開発したのか。それは綺麗事でなく、実は「海の美しさを守る」ためでした。  私は1956年に、当時婚約者だった家内と一緒に和歌山から船に乗って淡路島へ旅行しました。当時、紀淡海峡(きたんかいきょう)は非常に蒼く美しかったことを覚えています。しかし1976年にもう一度同じ旅をしようと船に乗ると、海はひどく濁っていたのです。

【参考】https://dime.jp/genre/1435210/

金芽米と玄米はどう違う?東洋ライス雜賀社長が語る「おこめ秘話」

玄米は体にいい、と言われます。しかし玄米は食べにくいと感じる方が多いのも事実。これは昔の日本人も同じだったようです。日本人は江戸時代まで、ほぼ玄米を食べて暮らしてきました。しかし江戸時代の終わり頃、白米が登場します。真っ白に磨かれたお米は当時の上流階級に愛されるようになりました。

【参考】https://dime.jp/genre/1435220/

ヤッホーブルーイングの井手直行社長に聞いた忖度なしのフラットな組織の作り方

日本のクラフトビール界のリーディングカンパニー、ヤッホーブルーイング。フラッグシップの「よなよなエール」をはじめ、「水曜日のネコ」「インドの青鬼」など独特のネーミングの製品で新しいビールを体現し、日本のクラフトビールをリードしてきた。その活力はどんな組織文化から生まれてくるのか。働きがいをリサーチするGPTWジャパンの、日本における「働きがいのある会社」ランキング中規模部門に6年連続、選出されていることも会社の活力を示唆している。社員はどんな働きがいを感じているのか。井手直行社長にインタビューした。

【参考】https://dime.jp/genre/1429970/

構成/DIME編集部

開発者に直撃取材!Voicyで「DIMEヒット商品総研」の配信がスタート

この夏、DIMEによる音声配信コンテンツが始動しました。

編集部がヒット商品の開発者にインタビュー、一人の人間としてその企画にどう向き合い、困難を乗り越えヒットに至ったのか、成功も失敗も含め深掘りしていきます。また開発チームのリーダーとしての苦労や達成感など、今まで文字だけでは伝えきれなかった想いや感情なども伝えていきます。

配信概要

毎週3回、火・木・土で配信!

ウィークデイの火・木にはヒット商品開発者へのインタビューを。週末の土曜には取材の裏話やアフター5で使えるネタなども配信していく予定です。ぜひご期待ください。

配信はコチラ
https://voicy.jp/channel/2919

第一回はコクヨの「しゅくだいやる気ペン」!

文具メーカーであるコクヨが開発した子どもの日々のがんばりを「見える化」し、「やる気」を育むIoT文具。現在まで累計2万8000台を販売。

 

感想やご意見は「#DIMEヒット商品総研」で投稿を!

Voicyとは?

会員登録者数は約150万人、チャンネル数1600を超える日本発の人気音声プラットフォーム。ビジネスのプロや芸能人などの「声のブログ」、メディアの記事が声で聴ける「メディアチャンネル」などスキマ時間にサクッと聞ける様々な音声コンテンツを配信している。


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年5月16日(火) 発売

DIME最新号の特別付録は「Bluetooth対応リズムライトスピーカー」、特集は「ChatGPT/Bing/Google Bard AI検索超活用術」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。