小さくても抜群の収納力を誇るミニ財布を@DIMEから厳選して紹介します。
ミニ財布
こういうのが欲しかった!スマホに装着して持ち運べるSANBASHIの超ミニマム財布「andW」
ランチでもコンビニでも散歩でも、ちょっとした外出時に携帯するアイテムは極力、少ない方が動きやすいに決まっている。そんな身軽さを実現してくれる便利な財布がSANBASHI『andW』だ。 SANBASHI『andW』は、幅約67×高さ98×奥行き9mm(最薄部)、約32gを実現した超ミニマムな三つ折り財布。
【参考】https://dime.jp/genre/1418307/
厚さ15mmでも収納力抜群!“休日は手ぶら派”におすすめの超極小ミニマム財布「ポケウォレ」
数あるミニマム財布の中でも『ポケウォレ』は究極。厚さはたった約15mm。名刺入れサイズのボディーに、必要最低限の紙幣、硬貨、カードを収納できる。さらに、紙幣を簡単に収納できるよう内装部を片縫いで仕上げることで、ミニマム財布特有の窮屈さを払拭。フラップを開けて本体サイドから差し込むだけで、二つ折りの紙幣を収納可能。一般的なミニマム財布のように紙幣を四つ折りする手間を省け、厚みも出にくい。
【参考】https://dime.jp/genre/1451031/
一枚革仕立てで見た目もおしゃれ!開くと硬貨が自然に立つTOKYO Lの技あり小銭入れ
加速度的に浸透したキャッシュレス決済。とはいえ、手元に現金がないと不安という人は多い。そこでDIME編集部は国内レザーブランドと初コラボ。熟練職人の技とデザイナーNIIMIのアイデアを盛り込んだ、キャッシュレス派にもマッチする上品な総牛革製ミニパースを作った。
【参考】https://dime.jp/genre/1451020/
構成/DIME編集部
サウナー必携!スマホや財布などの小物をまとめて持ち運べる「ドラえもん」のクリアサコッシュ
ヴィヒタを片手に瞑想する『ドラえもん』を大胆にプリントした、プレミアムなデザインのサコッシュが登場。驚くべきは、その収納力。マチ幅2.5cmのスリムな作りでありながら、何とシャンプーのミニボトルや500mlのペットボトル、さらにはスマホや財布など、温浴施設で必要なアメニティーや小物をまとめて持ち運ぶことができる。
開口部には止水ファスナーを採用。撥水性と防汚性に優れた素材なので、濡れたタオルなどで軽くこするだけでシミや汚れを簡単に拭き取れる。自宅から温浴施設への往復からフェスなどの夏のレジャーにも対応する万能アイテムだ。
主室と前ポケットの開口部に止水テープを採用。結露や水滴、ちょっとした雨に見舞われても荷物が濡れる心配が少ない。
前ポケットの下部にDカンパーツを装備。クルマのスマートキーなど出番の多い小物を個別に持ち運ぶことができる。
【サウナで使うアメニティーがすっぽり!】
収納部は2層式。歯ブラシとスマホなど、濡れやすいモノと濡らしたくないモノを仕分けることができる。
[DIMEオリジナル]『ドラえもん』 クリアサコッシュ 3,850円
本体は約縦18cm×横26.5cm×マチ幅2.5cm。約180g。ポリ塩化ビニルを使用。本体上部に、主室用ファスナーポケット。正面にファスナーポケット×1。中国製。
©Fujiko-Pro, Shogakukan, TV-Asahi, Shin-ei, and ADK