小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

GMO「つみたて暗号資産」の人気銘柄ランキングTOP3、3位XRP、2位ETH、1位は?

2022.08.24

2020年12月よりスタートした暗号資産を自動購入できるGMOコインのサービス「つみたて暗号資産」。同社では2022年7月6日にドージコイン(DOGE)の取扱が開始され、それに伴い「つみたて暗号資産」の取扱銘柄数は19銘柄になっている。

今回、同サービス開始直後にあたる2021年1月の人気銘柄ランキングと、2022年7月の最新人気銘柄ランキングを比較し、人気の銘柄がどのように変化したのかについて調査が行われた。

サービス提供開始直後(1か月後)の人気銘柄ランキング(2021年1月)

サービス開始直後の人気銘柄はビットコイン(BTC)がシェア50%以上を占め、イーサリアム(ETH)と合わせ約70%となった。

また、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)を含む上位5銘柄はいずれもGMOコインでの取扱期間が長い銘柄となっており、それにネム(XEM)が続く形となっている。

最新の人気銘柄ランキング(2022年7月)

「つみたて暗号資産」の取扱銘柄数は9銘柄から19銘柄に増え、幅広い銘柄を毎日または毎月積み立てることが可能になった。またこれに伴い、新たに取扱を開始した銘柄が上位にもランクインする結果となった。

最新の人気銘柄はビットコイン(BTC)がシェア32.1%で1位、次いでイーサリアム(ETH)がシェア23.5%で2位となり、この2銘柄で「つみたて暗号資産」サービスの50%以上のシェアを占めた。

ビットコイン(BTC)のシェアが下落した一方、NFT(非代替性トークン)やDeFi(分散型金融)の分野で注目されるイーサリアム(ETH)はシェアを伸ばしている。

イーサリアム(ETH)は2022年9月(予定)に大型アップデート「The Merge」が予定されており、今後も注目が高まることが予想される。

出典元:GMOコイン株式会社

構成/こじへい


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年11月16日(木) 発売

DIME最新号の大特集は「ポイント大再編時代の賢い稼ぎ方」「シン・家電ブランド大図鑑」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。