クイックコマース事業者として初の来店型店舗運営をスタート
ヤフー、アスクル、出前館は8月19日、食料品や日用品などを最短15分で届けるクイックコマース(即配サービス)「Yahoo!マート by ASKUL(以下、Yahoo!マート)」の拠点を活用し、ユーザーが直接買い物できる来店型店舗の運営を開始したことを発表した。来店型店舗の運営は、クイックコマース事業者としては初めての試みとなる。
来店型店舗の代々木上原店(東京都渋谷区)
Yahoo!マートは現在、20店舗を東京都と千葉県で運営している。このうち、都内の3拠点(代々木上原店、紀尾井町店、大久保店)を来店型店舗として運営しており、ユーザーは約2,000種類の商品を、店舗で実物や値段を見ながら買い物することができる。
今後もクイックコマース事業に加えて、各拠点や地域のニーズに即した店舗形態や商品を展開することで、ユーザーの買い物体験を便利にするためのあらゆる可能性に挑戦していくという。
また、今年中に店内調理を開始する予定とのことで、ユーザーは店内で調理した揚げたての唐揚げやコロッケなどの総菜を注文できるようになるとのことだ。
なお、2022年8月18日時点では、紀尾井町店はYahoo! JAPANおよびグループ企業の社員のみが利用可能となっている。
ユーザーの購買傾向や時流などを分析し、商品を拡充
2021年7月にサービスを開始したYahoo!マートは、出前館のサービス上で、アスクルが販売する食料品や日用品などを注文および決済すると、最短15分で商品を受け取ることができるサービス。
注文を受けた後、出前館の配達員が都内の専用店舗で該当商品を受け取り、指定された配達先に自転車やバイクで商品を届ける。
アスクルの商品調達力を生かし、ユーザーの購買傾向や時流などを分析したうえで、約400種類にもおよぶバラエティー豊かな冷凍食やコストコの商品なども取り扱う。
Yahoo! JAPANは、Yahoo!マート事業をさらに推進するため、子会社としてヤフーマートオペレーションズを2022年7月1日に設立した。10月1日からは、Yahoo!マートの店舗運営を同社が行い、専門の会社として、サービス品質をより高度化させていくという。
関連情報:Yahoo!マート
構成/オニザワミカ