小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

イベントの制限緩和でソト派とウチ派の2極化が加速!今年上半期のエンタメトレンドキーワード

2022.08.27

地方創生メタバース

 コロナ禍でエンタメ業界を支えるのは〝応援消費〟だ。コンテンツビジネスラボ独自の試算によると、昨年調査による推し活の市場規模は1309億円。平均支出金額は3万2833円となり、昨対比で1万1062円増と推計する。

「支出カテゴリーではファンクラブ市場、コンテンツジャンルでは音楽市場とドラマ・バラエティー市場がいずれも伸長。その背景には推し活があると考えています」(木下さん)

〝応援したい〟〝推しポイントを分かち合いたい〟という気持ちを起点に、ファンが広報プレーヤーとして自主的に情報を発信し、アーティストが盛り上がるというダイナミズムが、近年のヒット曲に共通して見られるようになりました」(三浦さん)

 開催制限が緩和された今年はリアルイベントが本格的に再開。推し活のフィールドがリアルへと広がる一方で、自粛生活で新たに定着したコンテンツも進化している。吉本興業がメタバース事業への参入を発表するなど、下半期はメタバースのエンタメ&大衆化がさらに加速する。

コンテンツビジネスラボコンテンツビジネスラボ
様々なコンテンツに関する生活者意識・行動の変化について調査研究を行なう、博報堂と博報堂DYメディアパートナーズのプロジェクト。木下陽介さん、後皓介さん、三浦慎平さん、谷口由貴さんが回答。

カム活

フェス&ライブ復活でリアルへ回帰する推し活

『コンテンツファン消費行動調査2021』によると、音楽利用層の約4人に1人が「好きなアイドルの〝推し活〟」を行なっている結果に。オタクコンテンツを楽しむ約20%がコロナ禍を機に流入した新規層であるというデータもある。リアルイベントが再開する今年は、カムバに花が咲きそうだ。

注目アーティスト「INI」注目アーティスト「INI」

オーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』シーズン2で結成した11人組グループ。2ndシングルは初週売り上げ74万枚の大ヒット!

注目アーティスト「22/7」注目アーティスト「22/7」

秋元康プロデュースのデジタル声優アイドルグループ。今年は新メンバー8名が加入。14名の新体制初のシングル曲が話題に。

地方創生メタバース

 渋谷に続き、今年4月「バーチャル秋葉原」が登場した。実際の都市を仮想空間に再現する取り組みが進む中、吉本興業は兵庫県養父市の観光名所を再現した「バーチャルやぶ」を6月末に開設する。狙いは地方創生。アバター化した所属タレントをイベントに出演させるなどして、仮想空間にエンタメの風を吹き込む。

地方創生メタバース地方創生メタバース

「見取り図」「かまいたち」などの人気芸人もアバター化。仮想空間だけでなく、実際の都市を訪問した際の特典も考案しているという。

タイカン映画

ジブリ、ハリポタなど名作映画が続々舞台化!

『トップガン』など旧キャストを再集結した〝同窓会映画〟が人気を博す中、イベント開催制限が緩和された今年は、映画の舞台化が相次ぐ。『千と千尋の神隠し』に続き『となりのトトロ』の初舞台化が発表されたほか、世界6都市でロングラン上演中の舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』がアジア初上陸を果たした。

『千と千尋の神隠し』

今春から7月にかけ、東京、大阪など5都市で公演。今回が初舞台となる橋本環奈、歌手や声優としても活躍する上白石萌音がWキャストを務めたことでも話題に。
画像提供:東宝演劇部

ハリー・ポッターと呪いの子』

60以上の演劇賞を受賞した舞台が、7月8日にTBS赤坂ACTシアターで開幕。藤原竜也、石丸幹二、向井 理がハリー・ポッター役を演じる。
画像提供:TBS

第2のUUUM

上場8日で民放TV局超え!?V最速の新人が勢いを後押し!

 話題の中心は「にじさんじ」を運営するANYCOLORだ。6月に上場し、瞬く間に東証グロース市場の時価総額ランキングトップクラスへ。志摩スペイン村をバズらせた「周央サンゴ」や新人「壱百満天原サロメ」の上場直前の活躍も追い風に!

「サロメ嬢」デビュー1か月の伝説

「サロメ嬢」デビュー1か月の伝説

取材・文/編集部

 

DIME最新号は「空旅VS鉄旅」と「2022年上半期トレンドキーワード」の2大特集、豪華付録「卓上型USBパワフル扇風機」も!

DIME9/10月号の付録は、猛暑の夏に大活躍の卓上型USBパワフル扇風機! 卓上に置いて使ってもよし、大型のクリップで挟んで使ってもよしの、実用性の高いアイテムです。 扇風機の羽根部分は、縦横360度、好きな角度にできるため、デスク、パソコン、作業場、テント、キッチン、洗面所、クルマ、寝室など、好きな場所に設置して使えるのが便利。 特に、テントや倉庫、ガレージなど、部屋の冷房が届かない場所で使うと、とても重宝します。
また、モバイルバッテリーがあれば、リュックやカバンに固定して移動することもできるので、暑い日のハイキング、ウォーキング、通勤に携帯することも可能です。 そして、風力は3段階で調節可能。最大風速5m/sのパワフルな風で涼むことができる本格派です。 雑誌の付録とは思えないクオリティーの「卓上型USBパワフル扇風機」、この夏、ぜひご活用ください。
そして、最新号の大特集は、編集部イチオシの超満喫プランを大公開!!「空旅VS鉄旅 新しい旅へ!」
●旅ガチャ143路線の航空サブスク
●アニメツーリズム、リフトオフ!
●お得度満点!国内LCC&MCC最新トピックス
●快適テレワーク鉄道
●全国「得旅鉄道」マップ
●「海外いつから?」Q&A
●鉄道ポイ活必勝法 and more!

エアラインや鉄道で行く旅の最新情報を完全網羅! 旅行の新しい楽しみ方を徹底解説します。

そしてもうひとつの大特集が「2022上半期トレンドキーワード44」。Web3、NFTゲーム、リスキリング、健康管理系乳酸菌、ぷるぷる代替食、オーディオグラス、Y2Kファッション、大陸ネイルなどなど、注目のキーワードを解説します。

◆Amazonで買う

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B4PQVF6M

◆セブンネットショッピングで買う

https://7net.omni7.jp/detail/1236470406


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年5月16日(火) 発売

DIME最新号の特別付録は「Bluetooth対応リズムライトスピーカー」、特集は「ChatGPT/Bing/Google Bard AI検索超活用術」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。