小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

いつかは欲しい家庭用の高性能3Dプリンター4選

2022.08.13

最新の3Dプリンターを@DIMEから4台厳選して紹介します。

3Dプリンター4選

わずか10分で部品を組み立てて印刷を開始できるイングレートの小型3Dプリンター「Ender 3 S1」

イングレート・ジャパンから小型モデルの中で最も人気のある3Dプリンターシリーズの最新モデル「Ender 3 S1」が登場した。 特徴は、直接押出機やデュアルZ軸モーター、柔軟で取り外す可能な磁気ビルドプレート、自動的レベリング用の「CR-Touch」タッチプローブ、Ender 3 V2のUI、ツールドロワー、フィラメントセンサーなどを採用したところ。

【参考】https://dime.jp/genre/1273744/

LCD方式で高精度に造形物を作成できるFLASHFORGEの3Dプリンター「Fotoシリーズ」

工業用のリニアガイドやモノクロLCDパネルが搭載されおり、精度が高い造形物が作成できるLCD方式の3Dプリンター「Fotoシリーズ」から「Foto6.0」「Foto8.9」の2機種が同時リリース。Fotoシリーズは改良されたモノクロLCDパネルを採用。こちらのパネルでは光量を均一に保つことができるので、輝度ムラが発生しにくい仕様になっている。

【参考】https://dime.jp/genre/1144924/

欲しいかも!弾力素材を印刷して靴を作れる超高性能3Dプリンター「Atomstack Cambrian」

3Dプリンターを大切に思っている筆者ではありますが、イマドキの3Dプリンターは弾力性と耐久性があまりない素材でプリントすることが多く、例えば弾力性と耐久性を最も必要とされる、「靴」を作ることができませんでした。なぜここで「靴」を例に出すのか、これはあとからの伏線です。ともあれ、これは困った!

【参考】https://dime.jp/genre/1138699/

予算1万円で手に入る!レーザー彫刻機能付きの激安コンパクト3Dプリンター「Selpic Star A」

パソコンやスマホに比肩する、三種の神器の最後を華々しく飾るガジェットが、「3Dプリンター」であることに異論を挟む人は、筆者以外しかいないのではないかと思われます。 そんなユカイ痛快な「3Dプリンター(3D Printer)」とは、3次元的なデータを実際の立体物として構築する機械のことです。

【参考】https://dime.jp/genre/1038702/

構成/DIME編集部


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年5月16日(火) 発売

DIME最新号の特別付録は「Bluetooth対応リズムライトスピーカー」、特集は「ChatGPT/Bing/Google Bard AI検索超活用術」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。