週休3日を実践しているビジネスパーソンのリアルな声を@DIMEから厳選して紹介します。
週休3日のリアル
【週休3日制のリアル】週休4日勤務にして専門学校に通う日本IBM・熊谷文音さん
社会人4年目の熊谷文音さんは、週3日勤務し、オフ4日のうち2日は薬膳の専門学校に通っている。 「コロナで在宅時間が増えた時、仕事や生活に満たされない思いを抱える自分に気づいたんです。ネガティブな感情を変え、インプットを増やしたい。そう考えて、大学時代に専攻した食物関係で、もともと興味のあった薬膳の勉強を思い立ちました」
【参考】https://dime.jp/genre/1398109/
【週休3日のリアル】週休4日勤務で複業にも力を注ぐサイボウズ・天野祐介さん
多様な働き方を認め、〝複業〟(本業と同意識の仕事)や副業もOKなことで知られるソフトウェア企業のサイボウズ。天野祐介さんも2018年に複業を始め、それを機に週休3日に変更。仕事内容は本業と同じソフトウェア開発チームを支援するコーチで、複業では個人事業主というスタイルを選んだ。その後、複業を1日増やし、現在はサイボウズでは週休4日で働いている。1週間のスケジュールは、月曜は複業、火~木曜は本業、金曜が複業というリズム。いずれも完全在宅で業務にあたる。
【参考】https://dime.jp/genre/1398123/
【週休3日のリアル】休日を使って地域の防災活動に従事するメタウォーター・田村大喜さん
1日増えた金曜の休日を地域の防災活動に充てている田村大喜さん。勤務するメタウォーターは上下水道施設の設計・建設や運転・維持管理などを手がける会社。田村さんは技術者として働く傍ら、もともと地元自治体の活動に参加していた。 「地域とのコミュニケーションを大切にするためです。自治体から派生した組織の防災会に積極的に関わるべく、2021年5月から週休3日制度を利用しています」
【参考】https://dime.jp/genre/1398133/
構成/DIME編集部
@DIME公式通販人気ランキング