JR東日本クロスステーションは、駅コンビニ『NewDays』、『NewDaysKIOSK』のセルフレジ、駅そば『いろり庵きらく』、駅カフェ『ベックスコーヒーショップ』の各店を対象に、2022年7月19日から8月1日まで『Suica』など交通系電子マネーでの決済で割引になる『Suica割(スイカわり)』を実施中だ。
『Suica割』の実施概要
商品を購入時、『Suica』などの交通系電子マネーで決済した人に割引を行なう。対象店舗と割引内容は次のとおり。
期間:2022年7月19日から8月1日まで
実施店舗:
(1)セルフレジを設置している『NewDays』と『NewDaysKIOSK』の約400店舗
割引内容:セルフレジで5パーセント引き(たばこ、新聞、雑誌などの一部商品を除く)
(2)『いろり庵きらく』の約80店舗
割引内容:4種のセットメニュー(ミニかき揚げ丼セット、ミニ豚丼(ねぎ塩)セット、ミニカレー丼セット、ミニおろしカツ丼セット)を対象に30円割引
(3)『ベックスコーヒーショップ』の約50店舗
割引内容:5種のセットメニュー(ハム&2種のチーズセット、B.L.T. セット、クロックムッシュセット、茄子ボロネーゼセット、生ハムマリネセット)を対象に50円割引
さらにJR東日本グループのさまざまなサービスで利用できる共通ポイントのJRE POINTが当たるキャンペーンも実施中だ。
JRE POINTキャンペーン概要
対象店舗でJRE POINTに登録した『Suica』で買物をした人に、JRE POINT1000ポイントが抽選で100名に当たる。なお1会計500円以上(税込み)の利用を1口とする。
期間:2022年7月19日から8月1日まで
■達成条件:
STEP1:JRE POINT WEBサイトよりキャンペーンエントリー
※キャンペーン期間途中にエントリーした場合でも、期間中すべてのお買い上げ金額が対象となる。
STEP2:期間中にJRE POINTに登録した『Suica』で、対象店舗いずれかで期間中に1会計500円以上(税込)の買物をする
■対象店舗:
(1)『Suica割』を実施している『NewDays』、『NewDaysKIOSK』のセルフレジ
(2)『Suica割』を実施している『いろり庵きらく』
(3)『Suica割』を実施している『ベックスコーヒーショップ』
『NewDays』における決済方法に関する調査も実施
JR東日本クロスステーションでは、『NewDays』の決済方法について調査。現金で支払う理由は「なんとなく」が半数を占める結果にになった。
すでに提供中の機能・サービスを知らない人も合計47パーセント(内訳:残高・利用履歴確認8パーセント、レジでチャージ9パーセント、専用レジ10パーセント、ポイント付与20パーセント)と多かった。
これらのデータから同社では『Suica割』を実施することで、「なんとなく」現金を使っている人に『Suica』の便利さ(スピーディー・非接触決済、提供中のサービス)を実感してもらうことを考えているという。
■調査概要
調査主体:JR 東日本クロスステーション
調査名:決済方法に関する調査
調査方法:インターネット調査(マーケティングアプリケーションズが提供する調査ツール『Surveroid』を使用)
調査期間:2022年4月
調査対象:『NewDays』で現金を利用する10代から60代以上の男女
有効回答数:3420名
2022年3月には『Suica割』を2週間実施(『いろり庵きらく』13店舗、『ベックスコーヒーショップ』5店舗)したが、その時は対象店舗の期間中の「来店客数」、「Suicaなど交通系電子マネー決済者数」を伸ばすことができ、『Suica』の便利さを体感してもらうきっかけ作りができたという。これらのデータを元に『Suica』の「スピーディー・非接触決済」などの利便性をより多くの人に「おトク」に知ってもらえるように、今後も働きかけていくという。
https://www.jrepoint.jp/campaign/B220711001
構成/KUMU
@DIME公式通販人気ランキング