小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

エアコン、キッチン家電、照明、節電時代に意識したい家電の賢い使い方

2022.07.23

値上げラッシュが相次ぐ中、電力逼迫のニュースも頻繁に聞かれる。一般家庭でもより一層、節電を心がけているのではないだろうか。しかし、いまいち何が節電につながるのか、不明な部分もある。そこで今回は、専門家やメーカーの知見の下、家電の使い方による節電方法を紹介する。

また、思い切って節電できる家電に買い換えるというのも一つの方法だ。節電家電や照明についても確認しておこう。

【取材協力(記名部分のみ)】

三神彩子氏
東京ガス株式会社 都市生活研究所 所長/博士(学術)
東京家政大学 家政学部 非常勤講師、キッズデザイン協議会 理事、日本調理科学会 理事
食生活における省エネ行動の体系化や省エネ行動の効果の定量化に取り組む。最近では、行動科学の知見(ナッジ等)を活用し、省エネ行動を促進するための教育ツールの開発や気候変動、SDGs教育の推進、環境省のナッジ等を活用した省エネ教育実証事業、家庭でのエネルギー量や省エネ行動効果の測定など、暮らしに関する省エネに取り組む。
https://www.toshiken.com/

1.エアコンの節電

エアコンは、節電したい家電の中でも筆頭に上るのではないだろうか。特に夏や冬は冷暖房代が高くつく。どうにか節電する方法はないだろうか。

●エアコンの設定温度を調節する

東京ガス都市生活研究所所長で広く生活に役立つ情報を伝えている三神彩子氏は、エアコンの設定温度に気を付けることで節電になると話す。

「夏の冷房時の推奨室温は28度。熱中症対策に気を付けながら、扇風機の併用、うちわや氷なども利用した涼のとり方を工夫してみてはいかがでしょうか。冷房時の室温を26度から28度にした場合(1日9時間使用)、年間の省エネ効果は2,846円(※1)になります」(三神氏)

●冷房は必要なときだけつける

そして三神氏は、冷房については必要なときだけオンにするという方法も挙げる。

「夏場、寝るときは日中より気温が下がります。熱中症には気を付けないといけませんが、必要に応じてオン・オフすることも省エネにつながります。エアコンの運転時間を17時間/日から9時間/日に短くした場合、年間の省エネ効果は2,542円(※2)です」(三神氏)

「エアコンの設定温度を28度にして、必要なときだけつける」の両方を行うと、併せて年間5,388円、節約できることになる。意外と大きい額といえそうだ。

●扇風機・サーキュレーターを併用する

エアコンをはじめとする家電全般を手がけるパナソニックの公式サイトの情報によれば、エアコン運転中に扇風機などを併用すると、さらなる節電効果が期待できるという。涼しい空気は下に溜まり暑い空気は上に溜まる性質を利用し、扇風機を上向きに風がいくように回す。すると部屋の中を空気が循環し、早く設定温度まで室温が下がるという。

●フィルターの定期的な掃除

同じくパナソニックによれば、フィルターの定期的な掃除もおすすめだという。フィルターにホコリが溜まると、冷房の効きが悪くなり、余計な電気を使ってしまうためだ。

掃除機でホコリを吸い取るだけの簡単なフィルター掃除を2週間に1回、さらに月1回はフィルターごと水洗いをして、完全にホコリを落とすのが推奨されている。

●節電機能のある製品を利用する

節電機能のあるエアコンに買い換えることも一つの方法だ。

例えば、シャープのエアコンには、センサーで環境に合わせた運転をする「エコ自動」機能がある。これは、エアコンが人の在室状況や床面の冷え具合、日差し、季節と温度状況などを総合的に判断し、状況に応じた運転と設定温度をエアコンが自動選択するものだ。

また、パナソニックには「新・ひとものセンサー」が搭載されているエアコンがある。人の居場所や活動量による一人ひとりの「暑い」「寒い」の感じ方(温冷感)や、日当たりの変化、家具配置や間取りなどの住宅環境といった情報をセンサーが解析し、快適性と節電効果を高めるものだ。

これらも節電の選択肢として押さえておこう。

2.キッチン家電の節電

続いては、キッチン家電の冷蔵庫、炊飯器、電気ポットの節電方法だ。

●冷蔵庫の節電

資源エネルギー庁 平成21年度民生部門エネルギー消費実態調査では、「家庭における機器別エネルギー消費量」の内訳として、「電気冷蔵庫」が14.2%でトップとなっている。

冷蔵庫をはじめとする多様な家電を手がけるシャープの公式サイトの情報によれば、冷蔵庫は次の方法で、節電につながるという。

・食品などは、よく冷ましてから入れる

熱いものをそのまま入れると庫内の温度が上がり、余分な電気を消費してしまう。また、周りの食品にも悪影響を及ぼすという(一部冷凍モード時除く)。

・冷蔵庫内は、つめ込みすぎないようにする

食品をつめ込みすぎると、庫内が均一に冷えなくなり、冷却力も低下し、余分な電気を消費するという。また、冷気の通路をふさぐと冷えにくくなるため、吹出口や吸込口を食品などでふさがないようにしよう。

・ドアの開閉はできるだけすばやく、回数も少なくする

ドアの開閉が多いと、冷気が逃げて電気代のムダに。まとめて素早く出し入れしたい。

●炊飯器に関する対策

東京ガスの三神氏は、炊飯器の保温機能は使わず、ガスコンロ等でその都度炊くほうが節約になるという。

・ご飯は保温せずその都度、コンロで炊いたほうが省エネ

「一度にたくさん炊いて保温するよりも、その都度ガスコンロで炊くほうが省エネです。沸騰してきたら火を弱めて約20分でご飯が炊きあがるのでそれほど時間がかかりません。コンロで4合を2回に分けて炊いた場合と、炊飯器で4合炊き、2合取り出して残りを12時間保温した場合の、年間の省エネ効果は3,207円(※3)でした」(三神氏)

●電気ポットの対策

三神氏は、電気ポットの保温も同様に電力を使ってしまうという。

「お湯を電気ポットで沸かし保温するよりも、使いたいときに必要な量だけやかん等で沸かすほうが、使うエネルギーが少なくて済みます。ガスコンロにて20度の水をやかんで1Lずつ3回沸かした場合と、電気ポット(保温利用)にて20度度の水を3L沸かし、1Lは使用、残り2Lを4時間保温後1L使用し、残り1Lをさらに4時間保温して、1L使用した場合と比較した結果、年間の省エネ効果は1,530円(※3)でした」(三神氏)

●節電機能のある製品を利用する

冷蔵庫は、節電機能のあるものを利用するのも一つの方法だ。

例えばシャープには、冷蔵庫の使用状況にあわせて運転モードを制御する「節電25」モードを搭載する機種がある。外気温センサーや庫内温度センサーなど25項目の省エネ技術を採用。通常運転に比べ、最大で約25%節電できるという。

またパナソニックの「エコナビ」は、生活リズムに合わせて自動で節電し、しっかり冷却する機能だ。冷蔵庫内をLEDで照射し、おおよその収納量を判断して運転を制御する「収納量センサー」や、各部屋の使い方・運転状況を見極めるセンサーによって省エネ運転をする。

各部屋の使い方、収納量、運転状況を見極めて、多段階でエコナビ運転を行う。エコナビ運転ON/OFFの比較では、夏季の周囲温度32度の場合は約13~16%の省エネを実現した。

これらの冷蔵庫を利用することでも節電につながるだろう。

3.照明の節電

先述の家庭における機器別エネルギー消費量の内訳によれば、2位が「照明器具」で13.4%だった(*1)。照明は意外と電力を消費しているようだ。

*1・世帯当たり電気使用量4,618kWh/年(平成21年)。
※資源エネルギー庁 平成21年度民生部門エネルギー消費実態調査(有効回答10,040件)および機器の使用に関する補足調査(1,448件)より日本エネルギー経済研究所が試算。

●LEDシーリングライトによる節電

最近では、LED照明が節電になることで注目されている。実際、普通の照明と比べてどのくらいの節電になるのだろうか。

パナソニックによれば、天井に直接取り付けるタイプの「LEDシーリングライト」は、従来の蛍光灯器具と比べて、適用畳数~12畳までの場合、約58%、消費電力がダウンするという。電気代(*2)は、1年使うとLEDシーリングライトは約2,000円、蛍光灯器具は約4,800円なので、年間約2,800円の差がつく。10年使えば、その10倍なので、約2.8万円の差となる。

*2 算出条件 1日5.5時間、年間2,000時間点灯、電力量目安単価を27年/kWh(税込)(パナソニック調べ。2005年発売100形ツインパルック蛍光灯器具と2021年発売LEDシーリングライトとの比較)

●LED電球による節電

LED電球は、どれくらいの節電になるのだろうか。ここでは、パナソニックの商品「パルック LED電球 プレミアX(一般電球タイプ 空間全体を照らすタイプ 60形相当・40形相当) [E26口金]」を例にとってみる。一般的な白熱電球(シリカ電球)(*3)からこの商品に換えたら、約2,500円(*4)、年間電気代がお得になるという。

*3 JIS規格一般照明用白熱電球60形(定格消費電力54W、定格寿命1000時間)

*4 1日5.5時間、年間2,000時間点灯、使用電力料金(目安単価)27円/kWh(税込)[2014年4月改定]で計算。(パナソニック調べ。使用条件により変わることあり)

節電は、普段の家電の使い方を工夫する、ちょっとした心がけでも行える。すべてを意識しながら生活することで、塵も積もれば山となり、年間電気代の節約につながるかもしれない。また、思い切って節電家電に切り替えるのも一つの方法だ。

【出典】
東京ガス都市生活研究所「ウルトラ省エネブック」
※1:冷房期間3.6カ月、電力料金(目安単価)26.48円/kWh[2020年10月時点]で計算。
※2:冷房期間3.6カ月、電力料金(目安単価)26.48円/kWh[2020年10月時点]で計算。
※3:1日1回365日、ガス料金(目安単価)120.21円/立法メートル、電力料金(目安単価)26.48円/kWh[2020年10月時点]で計算。

パナソニック「節電(夏編)/エアコン」
シャープ「エアコン」
パナソニック「エアコン 2019年モデル WXシリーズ 特長 [エオリアAI・センサー]」
シャープ「家電製品の上手な節電のポイント」
シャープ「冷蔵庫」
パナソニック「冷蔵庫 エコナビ」
パナソニック LEDシーリングライト「明るく省エネ」
パナソニック「E26口金 パルック LED電球 プレミアX(一般電球タイプ 空間全体を照らすタイプ 60形相当・40形相当)」

取材・文/石原亜香利

節電の夏に使える!好きな場所に固定できるDIMEの付録「USBパワフル扇風機」が便利

今年の夏は、節電が呼びかけられているが、エアコンをつけていても冷気が届かない部屋や熱がこもりやすいキッチンなどは、蒸し暑くて不快だ。そんな人におすすめしたいのが、現在発売中の雑誌「DIME」に同梱されている付録「USBパワフル扇風機」。

すでに、発売されてからSNS等で話題になっているが、雑誌の付録とは思えないほどの風量と使い勝手のよさでクオリティーは高い。乾電池やボタン電池で駆動するタイプではなく、USB経由で電源を供給するタイプなので、すぐに電池が切れてしまう心配がない。それだけでなく、自動車やPCまわりなど、USB端子があれば使えるので、使い勝手も抜群だ。

そして、この付録の一番の魅力が何と言っても、その風量。強弱を3段階で調節できるようになっているが、最大モードは最大風速が5m/Sというほど、パワフルな風を送り出すので、すぐに涼しくしたい、空気を循環させたいという方にはとても頼りになるはず。

 

今年の夏は猛暑が予想されているため、この便利なアイテムを早めに入手して、暑さ対策、熱中症対策を進めていただきたい。

DIME最新号は「鉄旅 VS 空旅」の大特集!編集部が考案した夏休みに行けるおすすめの旅行プランも公開!!

DIME 9・10月合併号では、エアライン旅と鉄道旅を大特集! withコロナでも旅を楽しむ方法とは? 具体的なプランだけでなく「全国旅行支援」の最新情報も盛りだくさんです!

●旅ガチャ143路線の航空サブスク
●アニメツーリズム、リフトオフ!
●お得度満点!国内LCC&MCC最新トピックス
●快適テレワーク鉄道
●全国「得旅鉄道」マップ
●「海外いつから?」Q&A
●鉄道ポイ活必勝法 and more!
エアラインや鉄道で行く旅の最新情報を完全網羅! 旅行の新しい楽しみ方を徹底解説します。

【オンライン書店で購入する】

◆Amazonで買う

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B4PQVF6M

◆楽天ブックスで買う

完売しました。

◆セブンネットショッピングで買う

https://7net.omni7.jp/detail/1236470406

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。