小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

広い画角とボケ表現を楽しめるキヤノンのEOS Rシステム用単焦点レンズ「RF24mm F1.8 MACRO IS STM」

2022.07.19

最大撮影倍率0.5倍、最短撮影距離0.14mのハーフマクロ機能を装備

キヤノンは、『EOS Rシステム』の交換レンズ『RFレンズ』の新製品として、広い画角とボケ味を生かした表現が可能で幅広い撮影シーンに対応する、広角単焦点レンズ『RF24mm F1.8 MACRO IS STM』を2022年8月下旬に発売する。価格はオープン価格。

『RF24mm F1.8 MACRO IS STM』は、焦点距離24mmの広い画角と強調しすぎない遠近表現、大きなボケ表現が楽しめる大口径・広角単焦点レンズ。

スナップ、ポートレートなどの静止画撮影や需要が高まる動画撮影などの幅広いシーンに対応して、ユーザーの多様なニーズに応えるレンズだ。最大撮影倍率0.5倍、最短撮影距離0.14mのハーフマクロ撮影機能を備えており、焦点距離24mmの広い画角を生かしたワイドマクロ撮影も楽しめる。

F1.8の明るい開放絞り値により、背景や手前を美しくぼかした描写や大きな玉ボケを生かした表現ができ、明るさを生かして速いシャッタースピードを設定すれば被写体ブレを抑えた撮影も可能。1枚の「プラスチックモールド非球面レンズ」と1枚の「UDレンズ」を含む9群11枚の光学設計で、画質劣化の原因となる諸収差を低減して高画質を実現している。

レンズ内光学式手ブレ補正機構により、ボディー内手ブレ補正機構を搭載している『EOS R』シリーズのカメラと組み合わせれば、カメラとレンズによる協調制御を実現。

2020年7月発売の『EOS R5』装着時は、効果的な手ブレ補正効果を発揮する。全長約63.1mm、質量約270gの小型・軽量を実現し、歩きながらの動画撮影などさまざまなシーンで快適な撮影ができ、気軽に持ち運ぶこともできる。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-f18/

構成/KUMU


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年11月16日(木) 発売

DIME最新号の大特集は「ポイント大再編時代の賢い稼ぎ方」「シン・家電ブランド大図鑑」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。