小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

パナソニックがEV充電の電力コストを抑えるインフラソリューション「Charge-ment」を10月より提供開始

2022.07.17

2050年カーボンニュートラル宣言を受けて、2035年には乗用車の新車販売で100%電動自動車化する目標が設定されました。これからは、多くの企業や自治体で、電動自動車(以下、EV)や外部充電できるハイブリッド車(以下、PHEV)などへ乗り換える動きが加速するでしょう。

【参考】経済産業省「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」

電気はどこで充電する?

しかし、ガソリン車やディーゼル車、LPG車はガススタンドを利用して燃料補給すればいいですが、電気はどうでしょうか? 理想は夜間や車両を使わない合間に、企業や自治体の駐車場などで充電できることでしょうが、では、電力使用量の増加に合わせた受電設備の新設・増強はどうしたらいいでしょうか? また、EVやPHEVへの充電で電力使用量が増えた時、電気料金の上昇をどう節約すればいいでしょうか?

EVやPHEVのインフラ導入に悩める企業や自治体のために、パナソニックはEV充電インフラソリューション「Charge-ment(チャージメント)」のサービスを、2022年10月より開始します。

「チャージメント」の説明をする、パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 エナジーシステム事業部 エネルギーソリューション事業推進センター 所長 室井義則さん

電気料金の上昇を抑えるため、「ピークコントロール」を活用する

「チャージメント」は、エネルギーを自動管理するシステム「ゲートウェイ」に連携するEV充電器「ELSEEV」を、クラウドサーバーに接続して、EVの充電制御を行うサービスです。

例えば、クルマが営業所へ戻ってきたとします。1台や2台程度なら、そのままEV充電器で充電すればいいですが、帰所時間が重なった場合、一斉に充電してしまうことが考えられます。すると、電力使用量のピークが高くなってしまい、契約電力がアップしてしまう可能性があります。

「チャージメント」は、EV充電器「ELSEEV」につないでも、全車両を充電せずに待機する車両を自動で設定します。それにより、電力消費量のピークをコントロール。契約電力を下げることができるという仕組みです。

実際に「チャージメント」を利用するデモンストレーションが行われたのでその様子をお伝えします。通常、EV充電器「ELSEEV」にEV、PHEVを接続すると、赤い〝CHARGE〟のランプが灯り、充電が始まります。

ここに「チャージメント」による制御を行うと、車両とEV充電器「ELSEEV」を接続しても、すぐに〝CHARGE〟されず、赤いランプは点灯しません。しばらくして設定時間が来ると、自動的に充電を開始します。このタイムラグが時間シフトとなり、ピークコントロールになるのです。

「チャージメント」のデモンストレーションをしてくれた、パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 エナジーシステム事業部 エネルギーソリューション事業推進センター ソリューション商品企画部 部長 芳本寛二さん

EV充電器「ELSEEV」に接続した車両が充電されているか、されていないかは、クラウド上で確認。複数拠点を一元管理することでDX化も進められます。

例えば、充電電圧が200Vで6kWの充電が可能なEVを2台、同200Vで3kW充電が可能なPHEVが2台、200Vで1.2kW充電が可能なPHEVが1台、計5台の充電を行うというシミュレーションをしてみましょう。

EVは6000W÷200V=最大30Aの電流を、PHEVは3000W÷200V=最大15Aと、1200W÷200V=最大6Aの電流を必要としますので、合計で96A(30kW)の電流を必要とします。

しかし、ピークコントロール設定を50Aにして、4台に10Aずつ、残り1台は6Aの電流を供給する設定にすると、充電時間は延びますが、消費電力量のピークを抑えることができるというわけです。

「チャージメント」の導入で電力コストはどれくらい減るの?

消費電力のピークコントロールが有効なのはイメージできたかと思います。しかし、どれくらいの電力コストが削減できるのか? 気になりますよね。低圧電力契約拠点で、車両・EV充電器「ELSEEV」をそれぞれ10台導入し、1日当たり100km程度を走行したと仮定してシミレーションしてみましょう。

こちらを試算したところ、「チャージメント」を導入することで、年間のランニングコストが120万円削減できる計算となりました。もちろん、電力契約や車両の台数、走行距離、使用状況によって異なりますが、これだけのコスト削減の可能性があり、しかも、運用管理がデジタル化され、さらに、パナソニックの安心サポートが受けられるのであれば、導入を検討する余地はじゅうぶんあるはずです。

省エネルギー、脱炭素化社会に向けて、企業や自治体の責任は年を追うごとに重くなっています。自社が入っている建物のエネルギー管理、営業などで使う車両のエネルギー管理など、令和にふさわしい業務管理が求められる中、「チャージメント」がはたす役割は少なくないと思われます。

【参考】パナソニック|EV充電インフラソリューション「Charge-ment:チャージメント」

取材・文/中馬幹弘

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。