スマートフォンと連携して、様々な機能が使える腕時計型のウエアラブル端末である「スマートウオッチ」。その一番大切な要素は何だろうか。
デザイン・価格も大切だが、小型軽量で持ち運びやすく、かつ高精度でアクティヴ・トラッキング計(活動量計)機能や、ランニングのGPSによる位置測定、そしてメール・SNSなどの通知機能の搭載は必須といえるだろう。
さらに防水機能がついたタフなモデルが望ましい。
これだけの条件が揃っていれば、どんな場所でも、快適にスマートウオッチの恩恵を享受できるのではないだろうか。
そこで今回は、次世代型スマートウオッチ「Akate」を徹底検証する。
スマートウオッチのGPS測定は三重測位が必須の時代に!?
このスマートウオッチ「Akate」だが、単なるスマートフォンと連携するだけの時計という訳ではない。
GPS・北斗衛星・GLONASS、以上3つの人工衛星からの三重測位機能を搭載した、次世代型のスマートウオッチなのだ。自宅でもアウトドアでも、運動コースや運動距離、運動中の体調などを追跡・記録できるはず。
筆者はAppleの「Apple Watch シリーズ6」を所有している。「iPhone」と連携するその親和性が自慢だが、残念ながらApple Watch シリーズ6は、「秒」単位でしか表示してくれない。しかも防護ケースの着用が欠かせない。
実は、AppleWatchを装着中に腕が机の角へ当たり、あらかじめ装着していた保護ガラスを粉砕させてしまった。
しかし、「Akate」なら心配はご無用。ミリタリーデザイン&耐衝撃性に優れた亜鉛合金+ABS+PC素材の採用で、ビジネスシーンからアウトドアまで大活躍可能な設計思想で開発されている。
まずは開梱から順を追って説明していこう。
箱を空けるとすぐに本体とUSB充電ケーブルと説明書が現れる。
充電ケーブルは専用のマグネット対応の接点方式だ。USB Type-CやMicro USB、Lightningケーブルとは互換性が無いので、なくしたり壊したりしない様に注意が必要だ。その代わり、差し込み式の端子が存在しない構造により、優れた防水性を実現しているとも言える。
取りあえず説明書を読みながら、満充電を待つこととしよう。
時計左側にある、上中下で並んだボタンのうち、真ん中のボタンを長押しすることで電源が投入される。
盤面に投影されたQRコードをスマホのカメラで撮影すれば、専用のアプリがインストールできる。
画面の指示に従いスマホアプリの設定を進めて行こう。
デバイスをスマホとアクティベートすれば準備はOK。現在位置を補足してくれる。
早速心拍数が測定された。何と100を越えている。何でも24時間リアルタイムに自動計測してくれるとか。筆者は高心拍・高血圧なので、血圧が測定できないのはちょっと残念かも。※医療機器ではないので、計測データはあくまでも参考までにとどめて欲しい。
IP68防水なので、水道水をかけても平気なのは安心。
この豊富な機能やタフな仕様が、ちまたで「Akate」が評価される一因なのだろう。
最後に、GPS・北斗衛星・GLONASSの3衛星を補足している画像をお見せしよう。それがこちらだ。
「アンテナマーク、一つしか出ていないじゃないか!」……その通りである。実はきっちり3衛星を補足はしているそうなのだが、時計の盤面上で表示されるのはGPSの一衛星の電波強度のみとのこと。裏では残りの衛星もちゃんと補足しているそうなので安心して欲しい。
「Akate」の主な仕様
本体サイズ:51×51×13mm
ディスプレイ:1.3インチAMOLED
バッテリー容量:300mAh
充電時間:2~3時間
使用時間:約5日
待機時間:約30日
Bluetooth:Bluetooth5.1
対応OS:Android5.0以上、iOS10以上
素材:亜鉛合金+ABS+PC
重量:51g
「Akate」の価格は一般予定販売価格が1万4800円の所、クラウドファンディングサイト GREEN FUNDINGでは、記事執筆時点で1万1396円から出資可能となっている。
世の中に出回っているスマートウオッチは、位置測定衛星がGPSだけのものが多いが、徹底的に正確性を追求するためにGPS・北斗衛星・GLONASSの三衛星をサポートしているスマートウオッチは、かなり希少価値が高い。それ以外にも心拍・運動データを取得して健康に配慮できる機能が満載なのは、ユーザーの身体をいたわる気持ちが「Akate」の製作陣に色濃いことの証であろう。
スマートウオッチから得られる多くの情報を賢く使って今日も一日心身を労り、今後も明日への活力を蓄えて行きたいものだ。
参考動画
【FURUの本音ジャッジ】
画質 ★★★★★
音質 ★★★★
サイズ ★★★★★
重量 ★★★★★
価格 ★★★★★
文/FURU
DIME8月号はウエアラブルの大特集、豪華付録はLEDテープライト250
大特集は「仕事も暮らしもジブン最適化! 超快適!ウエアラブル」
ついに発表されたグーグル初のスマートウォッチ「Pixel Watch」から約130インチの映像をどこでも気軽に視聴できる「Nreal Air」まで、注目のウエアラブルデバイスが続々登場。中でも、単体で使える機能が充実し、スマホ全盛時代の終焉を告げる「ポストスマホ」の本命デバイスを、WATCH、MOBILE、HOME、SPORTS、WORK、HEALTH CAREのカテゴリーに分けて編集部がセレクト。その実力を検証した!
また、8月号の付録は、好きな場所に貼って使える便利なDIYアイテム「LEDテープライト250」。 床、壁、天井などに照射した光の反射で、空間をほんのりと明るくする、間接照明にピッタリのアイテムです!テープの長さは250㎝。設置したいスペースに合わせて、好きな長さに切って使えます。 電源はテープ端のUSB Type-A端子をUSB-ACアダプターやモバイルバッテリーなどに接続すればOK。
【Amazonで購入する】
www.amazon.co.jp/dp/B0B1Q3GW6L
【セブンネットショッピングで購入する】
@DIME公式通販人気ランキング