スポーツモードは110種以上に対応、VO2 maxの分析機能も搭載
Xiaomiは、スマートウォッチの新製品として、1.62型有機ELディスプレイを搭載した「Xiaomi Smart Band 7」を7月15日に発売する。価格は6,990円。
「Xiaomi Smart Band 7」は、解像度192×490ピクセルの1.62型有機ELディスプレイを搭載したスマートウォッチ。前世代の「Xiaomi Smart Band 6」と比較して25%表示領域が向上し、より視認性と操作性がアップした。
また、常時ONモード(Always-on display)にも対応。運動中に電源ボタンを作動させることなく、時間、通知、またはワークアウトの進捗状況を確認することができる。
スポーツモードは110種類以上に対応し、VO2 max(最大酸素摂取量)を分析する機能も搭載。さらに、トレーニング負荷、回復時間、トレーニング効果の3つのモードを追加し、ワークアウトのスケジュールと強度を評価・調整することもできるようになった。
ヘルスケア機能としては、1日中モバイタルデータを常にモニタリングし、通知をするため、ユーザーは自分の健康状態を常に把握することが可能。24時間対応の血中酸素レベルモニタリングでは、血中酸素レベルの低下や安全限界に達したときにユーザーに注意を促し、心拍数モニターでは、ストレスレベルを評価して、極端に高い値と低い値の両方をユーザーに通知。睡眠トラッキング機能では、睡眠段階と呼吸の質をモニタリングする。
そのほか、ストラップには新たに通気性の良い曲面デザインを採用。防水性能は5ATMに対応する。
バッテリー容量は180mAhで、使用時間は通常モードで14日間。重量は13.5g(ベルト含まず)。
なお、カラーストラップはネオングリーン、ネオンオレンジ、カーキグリーン、カーキブルー、アイボリー、オリーブ、オレンジ、ブルー、ブラック、ピンクを用意。本体にはブラックのストラップが付属し、他の色のストラップは、別途購入する必要がある(ブラック以外のカラーは8月から発売予定)。
製品情報
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-smart-band-7/
構成/立原尚子
DIME8月号はウエアラブルの大特集、豪華付録はLEDテープライト250
大特集は「仕事も暮らしもジブン最適化! 超快適!ウエアラブル」
ついに発表されたグーグル初のスマートウォッチ「Pixel Watch」から約130インチの映像をどこでも気軽に視聴できる「Nreal Air」まで、注目のウエアラブルデバイスが続々登場。中でも、単体で使える機能が充実し、スマホ全盛時代の終焉を告げる「ポストスマホ」の本命デバイスを、WATCH、MOBILE、HOME、SPORTS、WORK、HEALTH CAREのカテゴリーに分けて編集部がセレクト。その実力を検証した!
また、8月号の付録は、好きな場所に貼って使える便利なDIYアイテム「LEDテープライト250」。 床、壁、天井などに照射した光の反射で、空間をほんのりと明るくする、間接照明にピッタリのアイテムです!テープの長さは250㎝。設置したいスペースに合わせて、好きな長さに切って使えます。 電源はテープ端のUSB Type-A端子をUSB-ACアダプターやモバイルバッテリーなどに接続すればOK。
【Amazonで購入する】
www.amazon.co.jp/dp/B0B1Q3GW6L
【セブンネットショッピングで購入する】