[TETERA]『ドラえもん』サウナタオル
頭に巻くタオルはサウナの必需品。だからこそ、品質の差は如実に表われる。
『ドラえもん』の刺繍入り
©Fujiko-Pro, Shogakukan, TV-Asahi, Shin-ei, and ADK
テテラが手がけた本品は、泉州タオル製。泉州タオルとは、日本のタオル産業発祥の地として、約130年の歴史を誇る大阪泉州地域で生産されたタオルのこと。仕上げに水洗いする後晒し製法を特徴とし、繊維に付着した糊や不純物を取り除くため、優れた吸水性と肌触りを発揮する。さらに本品は、サウナタオルでは定番のガーゼのような速乾性の高い木綿織りを片面に施し、もう片面には肌触りのやさしいパイルを採用。快適な肌触りと吸水性を追求した。
【テテラとは?】
2016年にルームウエア作りからスタート。かっちりしすぎず、ゆったりしすぎず、心地のよい感覚、でもファッションにはちゃんとこだわりたい、そんな大人に向けたワンマイルウエアで人気を博している。
【100cm長だから巻き方は自由自在!】
忍者巻き
大人の頭に巻くことを考慮してサイズを吟味。ややゆとりのある100cm長を採用した。そのため、サウナキャップ巻きなど、個性的な巻き方にもチャレンジしやすい。
※商品写真はイメージ
[TETERA]『ドラえもん』サウナタオル 3,300円
縦33×横100cm。約92g。綿100%(片面パイル)。日本製。
文/DIME編集部
構成/Ara
サウナの深みハマるバイブル本「Saunner 2022」絶賛発売中!
2014年3月に日本初のサウナ専門誌として誕生した伝説のバイブル『Saunner』。昨年6月にムック+サウナ専門サテライトメディアとして復刊し、今年も熱いファンの支持を得て、『Saunner 2022』の発売が決定!
“ととのう”という言葉もすっかり定着し、有名どころサウナは一通り回ったというサウナーも増えました。しかし、本誌は言いたい!
「でも、その先があるんだよ!」 と。
表紙はサウナ歴38年、高橋克典さんです!
@DIME公式通販人気ランキング