節電につながるエアコンの上手な使い方に関する記事を@DIMEから厳選して紹介します。
節電につながるエアコンの使い方
「外気温との差は-3~4度」「風は上向き」節電につながるエアコンの上手な使い方
毎年のことではあるが、酷暑の夏を直前に控え、気を付けるべきは熱中症だ。今年は5月(5月1日~29日)時点での「全国の熱中症による救急搬送」が、前年比で1.6倍と増加傾向にある。そんな中、先日、パナソニックが熱中症セミナーを開催した。 特に注意が必要なのは高齢者だが、油断は禁物。肥満や運動不足、そして、まだ「暑さに慣れていない」今の時期こそ注意が必要。
【参考】https://dime.jp/genre/1412033/
理想は1か月に2回!エアコンのフィルター掃除をすれば節電になるって本当?
エアコンの冷房運転をしてみて、なんとなく効きが悪いと感じたり、部屋がホコリっぽくなると感じたことはありませんか? そんな時はエアコンのフィルターを掃除してみましょう。冷房の効きが改善されたり、運転時特有のホコリっぽさが解消され、さらには節電につながる可能性があります。
【参考】https://dime.jp/genre/1167044/
構成/DIME編集部