長さ250cmのロングサイズ、発光は3点灯色×明るさ8パターン
LEDテープライトとは、その名が示すようにテープ状のLEDライトで、空間を優しく照らす間接照明に最適。
使い方は、リールからテープを引き出し、使いたい長さに合わせて〝はさみマーク〟の位置でカット。裏面の剥離紙を剥がして貼っていく。
DIME8月号 特別付録「LEDテープライト250
ただし一度カットしてしまうと、元に戻せないので要注意。事前に貼りたい場所で仮止めなどをして、長さを確認しておきたい。
またテープの一端はUSB Type-A端子となっており、これをスマホ充電器などに接続すれば準備完了だ。
というわけで、モノは試しにと、自宅での活用法を考えてみた。
玄関のフットライトに
玄関のシューズボックスの下に貼り付けてみたら、これぞ間接照明という、おしゃれな雰囲気に。空間に広がる光に加え、床面に反射するLEDの反射光もいい感じ。この状態で人感センサーとの連動ができないか、思案中。
廊下のイルミネーション、ガイドライトに
前出のフットライトとは異なり、テープライトに思いっきり自己主張させる使い方。いつもの廊下の見事な変貌っぷりに驚かされた。これも50cmや1mという長さではなく、2m50cmというロングサイズがなせる技だろう。
明るさは8パターンで変更できるので、夜中にトレイに行く際などは、もっと優しい光にすることも可能だ。
収納ケースのライトアップ
時計やアクセサリー、あるいはフィギュアなどのコレクションのライトアップにも最適。点灯色が白色→電球色→温白色(白色+電球色)と3パターン搭載されているので、気分や収納アイテムによって色を変えるのも楽しい。
玄関用の手元照明に
先日、宅配便の荷物が我が家に誤って配送されそうになる事件があった。ドライバーが持参した伝票に記入間違いがあったのだ。この時に感じたのが、マンションの玄関先は昼間でも日があたらず、伝票の数字などが確認しにくいこと。
そんな時も「LEDテープライト250」があれば、このとおり。
ただし、いきなりフルパワーの明るさは相手を驚かすかもしれないので、無難な電球色が無難かも。
◆オンライン書店で購入する◆
【Amazonで購入する】
www.amazon.co.jp/dp/B0B1Q3GW6L
【セブンネットショッピングで購入する】
https://7net.omni7.jp/detail/
【楽天ブックスで購入する】
https://books.rakuten.co.jp/
構成/清水眞希