仕事にもゲームにも集中できる映えるゲーミングデスクを@DIMEから厳選して紹介します。
映えるゲーミングデスク
テレワークにも使える!カーボン調天板、Z形状脚で気分を盛り上げるサンワサプライのゲーミングデスク「100-DESKG002」
一度購入したらなかなか変えるタイミングのないゲーミングデスク。だからこそ、ちょっといいものを選びたい。 今回紹介したいのは、サンワサプライのカーボン調天板とレッドカラーのコードトレーがゲーミング空間を演出するゲーミングデスク『100-DESKG002』。
【参考】https://dime.jp/genre/906750/
コックピット型ゲーミングデスクが作れちゃうBauhutteの『ロングモニターアーム』
季節は梅雨となり、蒸し暑く鬱陶(うっとう)しい日々が続いておりますが、皆さま如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうか。 この時期は、いつ何時雨が降るか分からないので、外に出かけるのは億劫になりがちです。やっぱり自宅でパソコン三昧している方が楽ちんです。 しかしあんまりパソコンばっかりしていると、首や肩が凝って仕方ありません。マウスやキーボードの操作で、手や指も疲れてしまいます。
【参考】https://dime.jp/genre/494452/
フットレスト付きで超快適!漫画家やしろあずき氏のアイデアから生まれた〝人をダメにする〟ゲーミングデスク
タンスのゲンは、漫画家やしろあずき氏発案による「フットレスト付き昇降式ゲーミングデスク」を発売した。価格は、タンスのゲン本店ストアにて送料込みで24,800円。 本製品は、ゲーミングデスクに脚を載せて、仰向けに寝そべるように遊びたいという、やしろあずき氏の要望から始まったとのこと。
【参考】https://dime.jp/genre/1304562/
DIME最新号の特別付録は好きな場所に貼って使えるDIYアイテム「LEDテープライト250」
床、壁、天井などに照射した光の反射で、空間をほんのりと明るくする間接照明にピッタリなのが「LEDテープライト250」だ。リールに巻かれて収納されているテープの長さは250㎝。設置したいスペースに合わせて、好きな長さに切って使える。電源は、テープ端のUSB Type-A端子をスマホ充電器などに接続すればOK。おすすめの使用例を参考に、様々なライトアップを楽しもう。
【参考】https://dime.jp/genre/1404356/
ディスプレイ照明やプチDIYに便利!DIMEの付録に「LEDテープライト」が登場
現在、発売されている雑誌「DIME」の8月号の付録が話題となっている。同号の付録には、便利なDIYアイテム「LEDテープライト250」が特別付録として付いてくる。床、壁、天井などに照射した光の反射で、空間をほんのりと明るくする、間接照明にピッタリのアイテム。テープの長さは250㎝で、設置したいスペースに合わせて、好きな長さに切って使うことができる、まさにDIYにうってつけの便利グッズだ。
【参考】https://dime.jp/genre/1409961/
構成/DIME編集部
@DIME公式通販人気ランキング