Shokzの高性能骨伝導イヤホンを@DIMEから3本を厳選して紹介します。
Shokzの骨伝導イヤホン
泳いでいる時も耳をふさがず音楽を楽しめるShokzの骨伝導イヤホン型オーディオプレーヤー「OpenSwim」
フォーカルポイントは、Shokz製の骨伝導イヤホン型オーディオプレーヤー「OpenSwim(オープンスイム)」を発売した。直販価格は21,880円。 「OpenSwim」は、陸上でのジョギングはもちろん水泳中でも音楽を楽しみたいという期待に応えるべく登場した、高い防水性能を誇る骨伝導イヤホン型のオーディオプレーヤー。
【参考】https://dime.jp/genre/1397478/
防塵防水対応でスポーツに最適!軽くてラクに装着できるShokzのワイヤレス骨伝導イヤホン「OpenRun」
フォーカルポイントは、Shokzブランドの骨伝導イヤホン「OpenRun Mini」の販売を開始した。直販価格は17,880円。 「OpenRun Mini」は、Shokzのミドルレンジ骨伝導イヤホン「OpenRun」の性能や機能はそのままに、ネックバンド部分を0.83インチ(約21mm)短くした小型モデルだ。
【参考】https://dime.jp/genre/1398345/
進化したShokzの骨伝導イヤホン「OpenRun Pro」、驚くべきその音質とは?
AfterShockzからShokzブランド名に変更後の製品第一弾が、この「OpenRun Pro」(オープンラン・プロ) です。2019年に登場した Aeropex(エアロぺクス)の正統な後継機種として、2年半の期間をかけて開発が進められた新商品。 過去にもスポーツシーンに役立つ製品を作っていたが、今回のモデルもスポーツ利用を念頭に置いたモデルとなっている。クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて先行販売を開始しており、定価は23,880円(税込)だが、最大割引率20%の超早割も用意されている。
【参考】https://dime.jp/genre/1318823/
DIME最新号はウエアラブルと最新EVの大特集、豪華付録はLEDテープライト250
ついに発表されたグーグル初のスマートウォッチ「Pixel Watch」から約130インチの映像をどこでも気軽に視聴できる「Nreal Air」まで、注目のウエアラブルデバイスが続々登場。中でも、単体で使える機能が充実し、スマホ全盛時代の終焉を告げる「ポストスマホ」の本命デバイスを、WATCH、MOBILE、HOME、SPORTS、WORK、HEALTH CAREのカテゴリーに分けて編集部がセレクト。その実力を検証した!
そして、8月号の付録は、好きな場所に貼って使える便利なDIYアイテム「LEDテープライト250」。床、壁、天井などに照射した光の反射で、空間をほんのりと明るくする、間接照明にピッタリのアイテムです!
テープの長さは250㎝。設置したいスペースに合わせて、好きな長さに切って使えます。電源はテープ端のUSB Type-A端子をUSB-ACアダプターやモバイルバッテリーなどに接続すればOK。
そして、発光パターンは全部で24種類。3パターンの点灯色は、リモコン中央のボタンで白色→電球色→温白色(白色+電球色)に切り替わる仕組みです。リモコン下部のボタンでは明るさを8段階で調節可能です。
リビング、書斎、寝室、玄関、収納、倉庫、クルマ、テントなど、使い方はいろいろ!暮らしがちょっと楽しくなる便利なアイテムです。ジブン仕様のライトアップを楽しんでください。
オンライン書店で予約する
【Amazonで購入する】
www.amazon.co.jp/dp/B0B1Q3GW6L
【セブンネットショッピングで購入する】
https://7net.omni7.jp/detail/
【楽天ブックスで購入する】
構成/DIME編集部