この時期、気になる部屋の湿気対策に便利なコンパクト除湿機を@DIMEから3台厳選して紹介します。
コンパクト除湿機
除湿剤の交換や水捨てが不要!コードレスで繰り返し使えるスリーアールのコンパクト除湿機「カルカラ」
世界的にも湿度の高い国、日本。これから始まる梅雨から夏にかけての高温多湿期には、ジメジメとした空気に不快感を覚えがちになる。また、室内での湿気はカビやダニの発生原因となるため、昔から「湿気=住まいの大敵」と言われてきた。 クローゼットやキッチン収納などの狭いスペースの除湿には、使い捨ての除湿剤を使うのが一般的だ。しかし定期的な除湿剤の買い替えに加えて、水捨てやゴミ捨てなどの手間がかかる。
【参考】https://dime.jp/genre/1398710/
押し入れ、洗面所、狭いスペースの湿気対策に便利なコンパクト除湿機の選び方
リビングや部屋で使うメインの除湿機のほかにも、押し入れやクローゼット、トイレや洗面所など、限られた空間で使えるコンパクトな除湿機がほしい。しかし、種類が豊富でどれを選べば良いかわからない……。 そんな人のために、今回は除湿機の選び方を紹介していきます。
【参考】https://dime.jp/genre/1118015/
靴箱に置ける!モバイルバッテリー不要のUSBミニ除湿機『湿気とるん』
サンコーからモバイルバッテリーで動く除湿機『USBミニ除湿機「湿気とるん」』が発売された。価格は4980円(税込)。『USBミニ除湿機「湿気とるん」』は、手の平に乗るコンパクトなUSBで動く除湿機だ。動作するのに従来の除湿機のようにコンセントをつなぐ必要がなく、湿度の上昇によってカビが発生しやすい、キッチンの戸棚や押し入れ、靴箱、脱衣所などに気軽に設置することができる。
【参考】https://dime.jp/genre/553397/
構成/DIME編集部