小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

男性が美容にかけるコスト、既婚者と未婚者でどう違う?

2022.06.04

男性が美容に注力することが「常識」から「マナー」へと変わりつつある昨今。既婚男性と未婚男性では美容に掛けるコストにおいてどんな違いがあるのだろうか?

Nofateはこのほど、一都三県に住む20代から40代の既婚・未婚男性243人(既婚者:127人、未婚者:116人)を対象にした「美容へのコスト意識に関する調査」の結果を発表した。

メンズ美容への支出額「6,000円未満」が63%。未婚者は6,000円以下がより顕著に

メンズ美容にかける毎月の費用について尋ねたところ、「6,000円未満」が63%(141人)で最多に。以下、「6,000円~15,000円未満」が24%(54人)、「15,000円以上」が13%(23人)と続いた。

この内訳を既婚者、未婚者別で見たところ、「6,000円未満」は既婚者よりも未婚者が多く、「6,000円~15,000円未満」からは既婚者のほうが多くなる傾向がみられるため、未婚者のメンズ美容への支出額は「6,000円」がひとつの区切りと見て取れる。

未婚者は既婚者に比べて美容意識が高い。未婚者が興味ある「メンズ美容」1位は「脱毛(ヒゲ)」

現在支出しているメンズ美容について聞いたところ、1位が「美容室(ヘアサロン)」で53%(128人)、2位が「スキンケア化粧品」で42%(101人)、3位が「脱毛(ヒゲ)」で23%(56人)、4位が「脱毛(全身)」で13%(31人)、5位が「薄毛・AGA治療」、「メンズコスメ」で10%(24人、それぞれ)という結果となった。

さらに「興味があるやってみたいメンズ美容」を聞いたところ、既婚者と未婚者の傾向に変化が見られ、未婚者(116人)限りで見ると、1位が「脱毛(ヒゲ)」で51%(59人)、2位が「美容室(ヘアサロン)」で50%(58人)、3位が「スキンケア化粧品」で45%(52人)、4位が「脱毛(全身)」で33%(38人)、5位が「ホワイトニング」で28%(33人)という結果となった。

メンズ美容の支出額、適正と回答48%、高い・抑えたいと回答35%

「現在のメンズ美容の支出額についてどう思うか」と質問したところ、「もっと投資したい」が17%(38人)、「適正だと思う」が48%(104人)、「高い・抑えたい」が35%(75人)という結果となった。約5割が適正と答える一方、4割は高い、支出を抑えたいと回答している状況だった。

メンズ美容の支出よりも我慢できない支出1位は「食費」、2位は「趣味」

「メンズ美容のために我慢しているものはあるか」と質問したところ、「抑えていない」の42%(101人)を除くと、1位が「交際費」で25%(60人)、2位が「食費」で21%(50人)、3位が「衣料」で19%(47人)、4位が「交通費」で12%(28人)という結果になった。既婚者は、未婚者に比べて衣料費やスマホ代を抑えているようで、まさに生活に直結していると言える。

続けて「メンズ美容よりも絶対に我慢できないものはあるか」と質問したところ、1位は「食費」で35%(86人)、2位が「趣味」で16%(40人)、3位が「家賃」で12%(29人)、4位が「交際費」で12%(28人)という結果に。

未婚者に限っては、既婚者に比べて「食費」を除くと「趣味」が上位に存在しており、「趣味」の支出を削ってまでもメンズ美容へ投資するようなことはしないとわかった。

出典元:Nofate株式会社

構成/こじへい


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年5月16日(火) 発売

DIME最新号の特別付録は「Bluetooth対応リズムライトスピーカー」、特集は「ChatGPT/Bing/Google Bard AI検索超活用術」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。