小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

誕生から70年!ベントレーのグランドツアラー「Rタイプ・コンチネンタル」の色褪せない魅力

2022.06.02

コンチネンタルの名を冠した最初のベントレー、Rタイプコンチネンタル誕生から70周年

ベントレーは、103年の歴史の中で最も有名なクルマの1つであり、コンチネンタルの名を冠した最初のベントレーであるRタイプコンチネンタルの生産開始から70周年を迎えた。

わずか208台しか生産されなかったRタイプコンチネンタルは、1950年代には現在と同じくらい珍しい存在だったが、ベントレーのベンチマークとして、またブランドのグランドツーリングのDNAを体現するものとして歴史にその名を刻んだ。

その理念とエクステリアデザインは、2003年の初代コンチネンタルGTのインスピレーションの源となり、それ以来、ベントレーデザインチームにインスピレーションを与え続けている。

Rタイプコンチネンタルの最初のプロトタイプ(OLG490の登録番号から「オルガ」と呼ばれる)は、1951年8月に公道デビューしたが、生産が開始されたのは1952年5月、顧客への出荷は6月からであった。

当時、この車は4人乗りの車としては世界最速であり、この座は2003年、現代のコンチネンタルGTに引き継がれた。また、最も高価な車で6,928ポンド、これは1952年の英国の平均住宅価格の約4倍であった。

象徴的なRタイプコンチネンタル

このチーフプロジェクトエンジニアのアイヴァン・エヴァーデン氏とチーフスタイリストのジョン・ブラッチレイ氏の発案によるRタイプコンチネンタルは、当時『オートカー』誌で「長距離を走破する現代の魔法の絨毯」と評された。

戦前のコーチビルドのスペシャルモデル、「エンビリコス」ベントレーとMk Vコーニッシュの2台は、エアロダイナミクスの改善による利点を実証していた。1950年代初頭、アイヴァン・エヴァーデン氏はこれらのワンオフ作品からインスピレーションを得て、Rタイプ ベントレーサルーンをベースとした流麗なクーペを製作した。

排気量4,566cc直列6気筒エンジンの出力は140bhpから153bhpに引き上げられ、トランスミッションはより高いファイナルドライブ比とされた。プロトタイプは、パリ近郊のバンク付きサーキット、モンレヘリで5周して平均時速118.75マイル(ベストラップは時速120マイル弱)を記録した。

目標重量を達成するため、コーチビルダーであるHJマリナーは、ボディワーク、ウィンドウフレーム、ウィンドスクリーン周囲、バックライト、シートフレーム、バンパーをアルミニウムで製作した。

さらに、重量を減らしても、タイヤの選択は重要で、2トンのクルマを時速115マイルで走らせることができる標準的なロードタイヤは存在しないため、ダンロップのミディアムディスタンス・トラックタイヤが指定された。

最初の生産モデルは1952年6月にオーナーのもとに届けられ、1955年の生産終了までに208台のRタイプコンチネンタルが製造された。そのうち193台はHJマリナーによってボディが作られ、また、パーク・ワード(ドロップヘッド4台、クーペ2台)、フラネー(5台)、グラバー(3台)、ファリーナ(1台)などが製造された。

1953年に製造されたJAS 949

ベントレーヘリテージコレクションは、RタイプコンチネンタルのシャーシBC16C、登録番号JAS 949を所有する誇り高きオーナーである。JAS 949は1953年に製造され、1953年12月に最初のオーナーであるスイスのローランド・ゲナン博士に引き渡された。

アイボリーにレッドのインテリア、マニュアルギアボックスの仕様で、オリジナルの4. 6リッターエンジンとともに現在もその仕様が受け継がれている。ベントレーモーターズは2001年にJAS 949を取得し、その趣きを大切に保存しながら、優れた機械的な状態を維持してきた。この車は定期的に運転され、ベントレーキャンパスや世界中のイベント会場に頻繁に展示されている。

Rタイプコンチネンタルの特徴を現代的に解釈

現代の3世代のコンチネンタル GTはすべて、Rタイプコンチネンタルにインスパイアされたエクステリアデザインを採用している。フロントホイールアーチから後方になぞるエレガントな「パワーライン」、筋肉質で引き締まったリアハンチ、優雅に傾斜したルーフラインはすべて、Rタイプコンチネンタルの同じ特徴を現代的に解釈したもので、現代のコンチネンタルGTは、その先代と同様に優雅さと美しさとパワフルなスタンスのバランスを備えている。

同様に、人数分の荷物を積んで高速で長距離を極めて快適に移動できる現代のベントレーの能力も、70年前のこの名車にルーツがある。最新のコンチネンタルGTスピードは、コンチネンタルの幅広い能力を融合させ、さらにシャープなダイナミックパフォーマンスを実現した。

この記念すべき年を祝して、ベントレーはチェシャー州のオウルトンパークで撮影されたGT スピードとJAS 949の画像を公開した。

関連情報
https://www.bentleymotors.jp/

構成/土屋嘉久(ADVOX株式会社 代表)


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。