小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

エアコンの季節到来!換気のタイミングを教えてくれる二酸化炭素濃度測定器3選

2022.06.01

 

選び方のポイントは経済産業省のガイドライン

5月29日は群馬県高崎市と栃木県佐野市で、5月にもかかわらず35度以上の真夏日を記録。エアコンが活躍する季節の到来を感じさせた。そこで忘れがちなのが部屋の換気。まだまだ心配な新型コロナウイルスの感染予防には”室内の換気”も重要であるからだ。

そこで今回は、換気のタイミングを知らせてくれる二酸化炭素濃度の測定器を紹介しよう。

新型コロナウイルス感染症防止対策の1つとして「換気の悪い密閉空間」を改善する”換気”が重視されている。換気の目安となる二酸化炭素濃度の測定器を設置すれば、換気のタイミングが分かりやすくて便利になる。

しかし、「たくさんの種類があってどれを選べばいいかわからない」と悩む人も多いのではないだろうか。そんな時は、経済産業省が発行している「二酸化炭素濃度測定器の選定等に関するガイドライン」(※1)に適合している測定器を選ぶのがポイントだ。

 

今回は経済産業省発行のガイドラインに適合した「キングジムの」「二酸化濃度測定器」を紹介しよう。

ガイドラインでは、

・検知原理が光学式(※2)を用いたものであること。
・補正用の機能(※3)が測定器に付帯していること。

の2点を満たした機器であることが推奨されている。

※1 経済産業省「二酸化炭素濃度測定器の選定等に関するガイドライン」
※2 光学式:NDIR(Non Dispersive InfraRed:非分散型赤外線吸収)やPAS(Photo Acoustic Spectroscopy:光音響方式)等、二酸化炭素分子が吸収する特定の波長光を利用した検知の方式を指す。
※3 補正用の機能: 測定値のズレを自動的または手動により修正する機能を指す。メーカーに よっては補正を校正と呼ぶ場合もある。

大きな画面で見やすさ抜群!「ザラージ CO2モニター」

製品名:ザラージ CO2モニター
価 格:¥29,000 +消費税
発売日:2022年6月15日(水)予定

「ザラージCO2モニター」は、発光&ブザーで換気のタイミングをお知らせする超大型液晶の二酸化炭素濃度測定器だ。換気が必要なタイミングで赤色点灯+ブザーで知らせてくれる。液晶にはCO2濃度のほか、温度や湿度が表示できるので室内の環境管理にも最適。

3色のライトでひと目でわかる「換気を促すCO2モニター」

製品名:換気を促すCO2モニター
価 格:¥15,000 +消費税
発売日:2022年6月10日(金)予定

「換気を促すCO2モニター」は、換気のタイミングをライトとブザーで知らせてくれる二酸化炭素濃度測定器だ。CO2濃度を緑、橙、赤の3種類のライトで知らせてくれるほか、定期的(30分、60分)に換気タイミングを知らせるタイマー機能も付いている。

直感的に換気のタイミングが分かるので、学校や塾などに設置すれば、自主的な換気を促せる。スマートなデザインで飲食店やオフィスにもぴったり。本体のマグネットや取付補助板を使用すれば壁などにも設置可能。

小型で設置がしやすい「卓上CO2モニター」

製品名:卓上CO2モニター
価 格 :¥9,000 +消費税

「卓上CO2モニター」は、小型でシンプルなデザインの二酸化炭素濃度測定器だ。CO2濃度を4段階の顔文字で表示するので、換気の目安がひと目で分かる。

電池で使用できるので、コンセントのない場所でも手軽に設置が可能。CO2濃度のほか、温度や湿度も表示できるので、室内の環境整備にぴったり。

製品概要

3製品全て経済産業省発行「二酸化炭素濃度測定器の選定等に関するガイドライン」適合商品。

関連情報:https://www.kingjim.co.jp/

構成/Ara


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年5月16日(火) 発売

DIME最新号の特別付録は「Bluetooth対応リズムライトスピーカー」、特集は「ChatGPT/Bing/Google Bard AI検索超活用術」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。