チップとデールは1943年のスクリーンデビュー以来、人気を博しているディズニーのシマリスの名コンビだ。1989年にスタートしたアニメーションシリーズ『チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ』が約30年の時を経て、長編映画となってディズニープラスで独占配信されることになった。最新の〝ハイブリッド実写CGアニメーション〟で作られた映画の見どころをご紹介したい。
映画『チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ』のストーリーは?
アニメーションシリーズをきっかけに世界中で大人気を博し、一世を風靡したチップとデールは夢のような生活を送っていたが、その栄光は長くは続かなかった……。
あることを機にシリーズは打ち切られてしまい、チップは郊外で保険会社のセールスマンとして働き、デールは懐かしのスター達が集まるノスタルジア・コンベンション・サーキットで働いていた。
デールの決断により、シリーズが打ち切られてしまったと恨んでいたチップはデールとは別々の人生を歩んでいたのだ。
チップとデールが名コンビだった日々から30年の年月が経ったある日、かつての共演者だったモンティから「助けてほしい」との連絡があり、チップとデールは再会を果たすことに。CG手術を受けたデールはCGアニメーションで、チップは昔と変わらず2Dアニメーションで言葉を交わす。
その頃、多くのアニメーションキャラクター達が次々と誘拐される不可解な事件が多発していた。モンティはチーズ依存症で借金を重ねてしまっており、ついには誘拐されてしまう事件が……。
別々の道を歩んでいたチップとデールだったが、謎の失踪を遂げた大事な仲間を助け出すため、再び“レスキュー・レンジャーズ”として復活することを決意したのだ。
チップとデールの仲間をさらったのは誰なのか……。何を目的に失踪させられたのか……。ディズニーキャラクターたちが繰り広げる衝撃の展開に驚きっぱなしの物語だ。
〝ハイブリッド実写CGアニメーション〟とは?映画の見どころ3選!
チップとデールはかつて愉快な冒険の世界で活躍していたが、本作では波乱万丈な現代で生き抜いていく様子が描かれている。これまでは描かれることのなかった角度から描かれている映画の見どころをお伝えしたい。
1.〝ハイブリッド実写CGアニメーション〟という斬新な映像体験
ポスター画像からもわかる通り、チップは2Dアニメーション、デールはCGアニメーションで描かれている。さらに舞台は実写の世界であり、実写×CG×2Dという<3つの世界>が入り混じるアニメーション映画なのだ。
チップとデールの息の合った掛け合いとスピード感が現実世界と交わり、新たな面白さを作り出しているのが見どころだ。
2.ディズニーのお馴染みのキャラクターたちも登場!?
映画の中には、誰もが知る、人気のディズニーキャラクターたちが数多く登場する。『インディ・ジョーンズ』のショップや「ライオン・キング」のプンバァ、アラジンの後ろ姿と思われる映像など、映画の中に登場するディズニーキャラクターたちを探すのも楽しみのひとつだ。
『スター・ウォーズ』のライトセーバーを振りかざすネズミや、『美女と野獣』のルミエール、『白雪姫』のくしゃみ、『リトル・マーメイド』のフランダー、大人になったピーター・パンなど、映像内に登場するディズニー名作キャラクターたちの夢の共演を見逃さないでほしい。
3.〝現実味〟にあふれる物語
本作の主人公は社会の酸いも甘いも知ってしまったチップとデール。これまでのディズニーアニメーションでは描かれなかった〝舞台の裏側〟や〝現実〟が、パンチの効いたユーモアとともに描かれている。
子どもの頃に大好きだったディズニーキャラクターがこんな姿に!? という驚きと、現実世界で繰り広げられる新たな冒険に胸が高鳴る作品だ。ディズニープラスに加入していれば無料で観られるので、子どもの頃にディズニーアニメーションを見ていた大人にこそぜひ観てほしい映画だと思った。
『チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ』
(C)2022 Disney Enterprises. Inc.
ディズニープラスで独占配信中
取材・文/RoMoKo