小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

赤坂二丁目再開発プロジェクトの名称が「東京ワールドゲート赤坂」に決定

2022.05.21

建物名称は「赤坂トラストタワー」に正式決定

赤坂エリアには、赤坂氷川神社や大名屋敷跡など江戸文化を今に伝える名所が点在し、個性豊かな街並みを形成している。

森トラストは、NTT都市開発と共同で赤坂の開発計画「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」(2021年1月15日着工、2024年8月第1期竣工・開業予定)を進めており、この度、本街区の正式名称を「東京ワールドゲート赤坂」、建物名称を「赤坂トラストタワー」に決定したので、計画の詳細を紹介しよう。

「東京ワールドゲート赤坂」のコンセプト「Next Destination ~もう一度、街で会おう~」

本計画は、ニューノーマルのその先の未来において、多様な人々が再び出会い、交流するための目的地となることを目指し、街区コンセプトを「Next Destination ~もう一度、街で会おう~」に決定した。

人々が足を運びたくなる機能の整備、ニューノーマルな働き方・ライフスタイルの提案を通し、東京の国際ビジネス拠点へと進化を遂げる虎ノ門・赤坂エリアにさらなる活気とにぎわいをもたらす。

オフィスフロアにおいては、同社のオフィスビジョン「DESTINATION OFFICE」を推進し、ワーカーのためのオフィスづくりを支援していく。

2020年竣工の神谷町トラストタワーにて実現した機能をさらに発展させ、顧客企業の多様化するニーズに、よりフレキシブルに対応することで、エンゲージメントの向上や良質なコミュニケーションの拡大に貢献する。

本計画では、国際基準のホテルや大規模緑地、歴史文化発信施設を整備することで、新たな観光拠点の構築を目指す。

同社は本計画において、世界と日本をつなげるゲートの機能を担うとともに、人と人、歴史と未来を紡ぐ新たな目的地として、将来の日本経済の発展に貢献していく。

ロゴに込めた想い

東京ワールドゲートブランドの象徴である「世界に向けた門」をイメージしたデザインを踏襲しつつ、「赤坂」という地名の由来とされる「茜坂」から、文字色には茜色を採用した。

「土地の歴史を受け継ぎながら、グローバルビジネスを加速させる拠点として発展させていきたい」という想いを表現している。

「DESTINATION OFFICE」を実現するオフィスフロア

森トラストは2020年竣工の神谷町トラストタワーにおいて、顧客企業の内装デザインの自由度を高めた独自の内装引渡し基準「クリエイティブフロア」を初めて導入した。

赤坂トラストタワーでは、森トラストのオフィスビジョン「DESTINATION OFFICE」に基づき「クリエイティブフロア」をさらに発展させ、下記の機能を整備予定だ。

神谷町トラストタワーで導入した「クリエイティブフロア」

・内装デザインの自由度を高めるための、フロア一部のスケルトン天井仕上げおよびフロア全体のOAフロア仕上げでの引渡し

赤坂トラストタワーで新たに拡充予定の機能

・企業のコミュニケーションを活性化するための専用部内屋外テラスや内部階段設置対応
・企業ブランディングを支援する共用部の独自デザイン対応
・食堂など多様な用途に対応可能なハイスペック特殊階

オフィスビジョン「DESTINATION OFFICE」の概要

オフィスの役割を再定義する企業の動きが活発化した社会における、森トラストのオフィスビジョン。オフィスづくりの自由度を高め、ワーカーを惹きつけるオフィスの実現をサポートすることで、エンゲージメントやコミュニケーションの質の向上に貢献することを目指していく。

Webサイト:https://www.mori-trust.co.jp/destinationoffice/

計画概要

街区名称:東京ワールドゲート赤坂
計画建物名称:赤坂トラストタワー
所在地:東京都港区赤坂二丁目1712番1他(地番)
敷地面積:約15,750平方m
延床面積:約220,000平方m(既存建物含む)
階数:地上43階、地下3階
構造形式:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造
用途:オフィス、ホテル、サービスアパートメント、店舗、クリニック、歴史文化発信施設など
着工:2021年1月15日
竣工:第1期竣工・開業 2024年8月(予定)
   第2期竣工 2025年10月(予定)
事業主:森トラスト株式会社、NTT都市開発株式会社
設計施工者:大成建設株式会社

断面図

関連情報:https://www.mori-trust.co.jp/

構成/Ara


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年5月16日(火) 発売

DIME最新号の特別付録は「Bluetooth対応リズムライトスピーカー」、特集は「ChatGPT/Bing/Google Bard AI検索超活用術」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。