小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「音ハラ」を意識した“静音ボールペン”が登場!もうカチカチ言わせない

2021.12.09

周りの人の音がやけに気になることが、ありませんか。静けさを求めてカフェに入ったのに、大きな笑い声のお客さんが気になったり、みんながシーンとなる劇場などでは、小さな咳払いや紙袋の音さえも気になったり…。音に対する感度は人それぞれですが、不快な思いはしたくないし、周りにも迷惑はかけたくないもの。今回は、そんな想いを反映させた、“静音ボールペン”をご紹介します!

“静音ボールペン”「Calme(カルム)」が登場

使う人はもちろん、周りの人にも心地よい、気遣いのボールペン「Calme」が、ぺんてる株式会社から登場!2021年12月15日(水)より、全国の文具取扱店にて順次発売スタートします。

ボールペンの「カチカチ」というノック音を66%低減し、操作時に手に感じる衝撃も緩和した“静音ボールペン”「Calme」。ぺんてるは、今回の開発にともない「音ハラスメント」に対する調査を実施。(※)その結果、ミレニアル世代(20代30代)の約9割が、公共空間において周囲の作業音が気になっており、上の世代と比べても特に「音ハラスメント」に敏感だということが分かりました。

また、ミレニアル世代では、自分が発する音によって周りを不快にさせているのではないか…という「音ハラスメント」に対する不安を感じる傾向も高いことが判明。そのような調査結果を受けて、“自分も周りも穏やかに心地よく”をコンセプトに、静音設計の油性ボールペン、多色・多機能ボールペンシリーズ「Calme」の誕生に至りました。

(※)意識調査概要
調査名:世代別「音ハラスメント」全国意識調査
調査方法:インターネット調査
調査対象:全国在住の男女、1,114名
調査期間:2021年7月30日~8月8日

“静音ボールペン”「Calme」のここに注目!

ぺんてるから新登場の「音ハラ」対応ボールペン「Calme」。注目ポイントをご紹介します!

静かで心地よいノック音

まず大きな注目ポイントは、ボールペンが持つ「カチカチ」というノック音がすごく小さくなったということ。「Calme」シリーズでは、単色ボールペンと多色・多機能ボールペンはそれぞれが、最適で異なる静音設計で作られており、ほどよいノック音を感じられる音と感触に調整されています。

開発の過程のヒアリングで、単純に音を限りなく減らした「無音」に近い状態にするだけだと「なんだか気持ち悪い」「ペン先が出たのか分からない」などの意見があり、丁度良い静音加減にチューニングしたのだそう。

わずかに「カシャッ」と音が。まさに静音

静けさをイメージした、シンプルだけど個性的なデザイン

デザインは、無印良品の製品や、グッドデザイン賞審査委員などを務めるmiyake design代表の三宅一成が担当。デザインのポイントのひとつは、カメラの持ち手を思わせる革シボ加工を施した、こだわりのロンググリップ。しっとりと手に馴染む、持ちやすさを追求しています。これは技術的に今までやったことがないため、開発に苦労したとのこと。生活に馴染む静かな佇まいのボールペンを目指しました。

単色ボールペン5種類

なめらか油性インキ

「Calme」には、濃く発色の良い、なめらか油性インキを搭載。手や紙が汚れにくく、スッキリとした筆跡で書くことができます。

する〜と、なめらかな書きごこち

「Calme」 各タイプの価格

カルム 単色ボールペン 0.5mm、0.7mm 各165円(税込)
カルム 3色ボールペン 0.5mm、0.7mm 各440円(税込)
カルム 多機能ペン(2色ボールペン0.5mm+シャープペン0.5mm)各550円(税込)(2色ボールペン0.7mm+シャープペン0.5mm)各550円(税込)

「Calme(カルム)」シリーズ
革シボ加工が持ちやすい!

少しの「カシャッ」という微音が心地よい「Calme」。なめらかインキで書きやすさもバッチリです。ぜひお試しを。

取材・文/まなたろう

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。