自宅で魚をさばいて寿司をにぎってみよう
日本の国民食といえば…まず名前が挙がるであろうお寿司。今どきは回るお寿司も美味しいものですが、専門店で食べる回らないお寿司の贅沢感は格別ですよね。
というわけで今回は、そんなリッチな気分を自宅で味わえる「おうちお寿司」のススメです!
「おうちでおスシをにぎろう!」
【おうちお寿司ができるまで】
まずは魚屋さんで新鮮な魚を買ってきます。
↓
①3枚におろす
内臓とウロコは魚屋さんでとってもらうとラクにできるそう。3枚おろしをしたことがない人はYouTubeなどで検索するとやり方がでてきますよ!
↓
②皮をひく
「皮引き」は刺身を作る時の下ごしらえのことで、「内引き」「外引き」などのやり方があります。
↓
③酢飯を作る
寿司酢を用意するのが面倒な場合は粉末の酢飯の素を使うと楽ちんです。
↓
④魚を切って酢飯に乗せてキュッとする
↓
イラストの作者・ポランカさんによると素人がやっても意外とちゃんとお寿司になるのだとか。
作る工程も面白そうだし、好きなネタ食べ放題なんて贅沢な楽しみ!
お寿司屋さんにいかずともリッチな気分になれる、おうちお寿司の作り方をご紹介しました。
■イラスト・画像提供/ポランカさん(@porankaran)
4年ほど前からイラストやエッセイ漫画を描きはじめる。多摩川を歩くこと、野鳥の観察、ベースを弾くことが趣味。
文/黒岩ヨシコ
編集/inox.