小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

みんなが部屋の湿度の高さを下げるためにやっていることTOP3

2022.05.17

戸建てより集合住宅で「湿度が気になる」。クロス・マーケティングが全国20~69歳の男女を対象に実施した「湿気に関する調査(2022年)」で、そんな結果が明らかになった。

戸建てより集合住宅の方が「湿度が気になる」人が多い

まず、自宅の湿度をどの程度気にしているか聞いたところ、自宅の湿度について「気にしている」「気にしていない」がほぼ拮抗する結果となった。「とても気にしている」のは1割。「なんとなく気にしている」は4割。 性年代で見ると特に女性30代、50代で高い傾向。一方男性は20代・30代で「気にしていない・計」が高い。 住居形態でみると、集合住宅で一軒家に比べ「気にしている・計」が高く、1階居住者では「気にしている・計」が62.0%という結果になった。

自宅の湿度の高さを実感する瞬間については、「部屋干しの洗濯物の乾きが悪い」が28.4%で最も高く、そのほか「部屋のにおいが気になる」「床や畳がべたべたする」「髪がうねる・まとまらない」「手や肌がべたつく気がする」が2割台という結果に。湿度を気にしている人では「湿度計が高い値を指している」が2番手となり、実測値を確認している様子がうかがえる。

最後に、部屋の湿度を下げるためにしていることについて聞いたところ、「窓を開けて空気を入れ替える」が39.6%、「エアコンの除湿機能を使う」が26.8%、「換気扇をまわす」が25.0%という結果となった。

■調査概要
調査手法:インターネットリサーチ(クロス・マーケティング セルフ型アンケートツール「QiQUMO」使用)
調査地域:全国47都道府県
調査対象:20~69歳の男女
調査期間:2022年5月6日(金)~5月8日(日)
有効回答数:本調査1,100サンプル

関連情報
https://www.cross-m.co.jp/report/life/20220511humidity/

構成/立原尚子


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。