小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

意外と知らない「割愛」の本当の意味

2022.05.15

“割愛” の本来の意味とは?

プレゼンや会議の時にたびたび登場する「割愛します」という言葉。本来はどのような意味なのか知っていますか?

ちなみに「不必要なものを切り捨てる」ではないですよ!

というわけで今回は、割愛をはじめ、日頃からよく耳にする4つの言葉の本来の意味をご紹介します。

①割愛する(かつあいする)

会議のイメージ

勘違いされやすい意味:「不必要なものを切り捨てる」

本来の意味:「惜しいと思うものを手放す」

「割愛する」は単に省略したり無駄な箇所を省くという意味ではなく、本来は「惜しみながらも思いきって手放す」といった意味で使われます。

「割愛」はもともと仏教用語で、人や物事に対する愛着の思いを断ち切ることを表す表現だったのだそう。

文化庁が平成23年度に行った「国語に関する世論調査」によると、16歳~50代で本来の意味を回答した人の割合は10%に満たず、反対に「不必要なものを切り捨てる」という意味だと回答した人の割合は16歳~50代全ての年代で66%を超えていました。

日常的に聞きなれた言葉ですが、意外と本来の意味を知らずに使ってしまっているものなんですね。

参考:https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/kokugo_yoronchosa/pdf/h23_chosa_kekka.pdf

②にやける

セクシーな男性

勘違いされやすい意味:「薄笑いを浮かべている」

本来の意味:「なよなよとしている」

「にやける」という言葉を聞いて、不思議の国のアリスに出てくるチェシャ猫のようなニヤニヤ笑いを思い浮かべる人は少なくないでしょう。しかし「にやける」は本来そういった表情を指すのではなく、たおやかで色っぽい男性に対して使われていた言葉なのだそう。

文化庁が平成23年度に行った「国語に関する世論調査」によると、「薄笑いを浮かべている」という意味だと回答した人は20~40代で80%以上と非常に多く、50代で約77%、60代でも67%います。反対に、本来の意味である「なよなよとしている」と回答した人の割合は全年代で22%に満たないため、かなり勘違いされやすい言葉だということが言えそうですね。

参考:https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/kokugo_yoronchosa/pdf/h23_chosa_kekka.pdf

③失笑する(しっしょうする)

笑い合う少女たち

勘違いされやすい意味:「笑いも出ないくらい呆れる」

本来の意味:「こらえ切れず吹き出して笑う」

漫画や小説にも時々出てくる「失笑する」という表現。実は、失望や落胆を感じたときに出るようなうすらわらいではなく、笑ってはいけないような場面(または笑うつもりがなかった場面)で思わず吹き出してしまう様子を指しています。

字面からなのか、「失笑」と聞くと冷ややかで呆れている顔を想像してしまいがちですよね。

文化庁が平成23年度に行った「国語に関する世論調査」によると、「笑いも出ないくらい呆れる」という意味だと回答した人の割合は16~19歳・40代で70%以上、20代・30代では80%以上もいました。

参考:https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/kokugo_yoronchosa/pdf/h23_chosa_kekka.pdf

④気が置けない(きがおけない)

女性の腕の中でリラックスする仔犬

勘違いされやすい意味:「相手に気配りや遠慮をしなくてはならない」

本来の意味:「相手に気配りや遠慮をしなくてよい」

「その人は気が置けない人だった」と聞いて、どんな人を思い浮かべますか?

「気が置けない」というニュアンスから「こちらの気が休まらない」(気配りをしなくてはならない)ような相手を思い浮かべがちですが、実は本来の意味は真逆。「気が置けない」は、気配りをしなくてもよい相手を指す言葉なんです。

文化庁が平成24年度に行った「国語に関する世論調査」によると、「気配りをしなくてはならない」という意味だと回答している人が多く、全ての年代で本来の意味である「気配りをしなくてもよい」と回答している人の割合を上回っています。

参考:https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/kokugo_yoronchosa/pdf/h24_chosa_kekka.pdf

意外と知らない言葉の意味

難しい言葉というわけではないのに、意外と知られていない本来の意味。なかには「にやける」など、本来の意味ではない意味の方が通例になりつつある言葉もあります。

いざという時に恥をかいたりしないよう、日常会話でよく使われる言葉の本来の意味くらいは知っておきたいものですよね。

データ出典:国語に関する世論調査|文化庁|文部科学省(https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/kokugo_yoronchosa/index.html

文/黒岩ヨシコ

編集/inox.

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。