小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ヒットの予感しかない!?高音域から低音域までクリアで忠実に再現するSonosの極小サウンドバー「Sonos Ray」

2022.05.13

アメリカのオーディオブランドSonosが、2022年5月12日にブランド史上最もコンパクトなサウンドバー「Sonos Ray」と、ポータブルスマートスピーカー「Sonos Roam」の新色ラインナップを発表。さらにブランド初となる独自の音声操作機能「Sonos Voice Control」をローンチした。

Sonos Rayは、コンパクトなオールインワンサウンドバー。オーディオラックに置くのはもちろん、キャビネットに収納するなど、どんなスペースにも溶け込める、コンパクトで洗練されたデザインを採用。

2つのパワフルなツイーターがクリアな高音域を再生するほか、中央に配置された2つの高性能ミッドウーファーが中音域と低音を余すことなく忠実に再現。

新たに設計された独自のバスレフ設計により、バランスのとれた迫力ある低音を実現し、カスタム設計の音響で高音域と中音域を正確に調和させているという。

また、ほかのSonosスピーカー同様に音楽界や映画界などの第一人者で構成されるSonos Soundboardがチューニングを手がけたほか、壁や家具などの音の反射を測定するTrueplayで音を微調整するため、どんな空間でも理想的なサウンド体験を実現。リスナーが中心にいるような没入感を味わうことができる。

2.5mほど離れた位置で聞くシチュエーションに適しているとのことで、日本の多くのリビング空間にも最適なモデルとなっている。

そのほか、人の声がより明瞭になり、セリフを聴き取りやすくするスピーチエンハンスメント機能や隣の部屋に響いてしまうような⼤きな音を抑えることができるナイトサウンド設定も装備。ギフトボックスと保護クッションは古紙再生紙100%を使用しており、過去最もサステナブルなパッケージを採用した。

ホームシアター対応音声フォーマットは、ステレオPCM、Dolby Digital 5.1、DTSデジタルサラウンド。本体サイズは幅559×高さ71×奥行き95mmで、6月7日よりアメリカ等で発売。価格はUSD $279。日本での発売は今秋を予定しており、価格は36,800円を予定している。

https://www.sonos.com/ja-jp/shop/ray

Sonos Roamの新たなカラーモデル

日本で2020年8月より販売が開始されたポータブルスマートスピーカーSonos RoamにOlive(オリーブグリーン)、Wave(オーシャンブルー)、Sunset(サンセットオレンジ)の3つのカラーラインナップが追加された。

Sonos Roamは、中音域周波数帯を忠実に再現し、低音域の出力も最大化する1つのカスタム設計レーストラック型ミッドウーファーと高解像度の高音域再生を実現する1つのツイーターを搭載。空間を測定し音を微調整するTrueplayが理想的なサウンド体験を提供。

IP67規格準拠の防塵・防水設計で水深1メートルで最大30分間の防水性を実現した。本体サイズは、幅168 ×高さ60×奥行き62 mm。今回の新色は5月11日よりアメリカ等で発売。価格はUSD $179。日本での発売は今夏を予定しており、価格は23,800円。

https://www.sonos.com/ja-jp/shop/roam

新しい音声体験を実現する「Sonos Voice Control」

ブランド初となる独自の音声システムSonos Voice Controlは、音楽を声だけで操作できる機能。リクエストをデバイス上で処理するローカル処理によって応答時間の速度を上げており、「Hey Sonos」と言うだけで簡単に起動しフォローアップが可能。

部屋で音楽やスピーカーを操作したり、家中の音楽を移動させたり、お気に⼊りの曲をパーソナルミュージックライブラリに保存したり、いいねの評価を付けることができる。

また、内蔵された声には、「ブレイキング・バッド」「ベター・コール・ソウル」「マンダロリアン」などで知られるアメリカ俳優、ジャンカルロ・エスポジート氏の声を採用。今後さまざまな人の声を加えていく予定だという。

Sonos Voice Controlは、音声対応のSonosスピーカー全製品で使用することができ、ソフトウェアをアップデートすることで無料で使用可能。2022年6⽉1⽇からアメリカで、2022年後半にフランスで提供開始となり、順次利⽤可能な国・地域を拡⼤していく予定。日本での提供はいまのところ未定だという。

https://support.sonos.com/s/topic/0TO8V000000HWlgWAG/sonos-voice-control?language=ja

文・構成/小櫃謙


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。